http://www.tackns.net/hara/bookoff.htmlへのコメントです。
【コメント全表示について】
試験的に設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.24 匿名希望 さんのコメント:
いらっしゃいませこんにちはぁぁぁ、は最早挨拶ではない気がする。
とりあえず言ってるだけの言葉なんぞに、魂は篭らず、不愉快となる。
No.25 挨拶しましょう さんのコメント:
例えマニュアルどおりの対応でも、挨拶しない店の方がよっぽど不快。うるさいから店を出る、まことに結構。店の方もあんたのような挨拶嫌いの人間にけちをつけられてはたまらないだろうからね。
このような挨拶嫌いの人間が増えてきたのは嘆かわしい。
No.26 匿名希望 さんのコメント:
>挨拶しましょう さん

挨拶嫌いなのではなく、うるさすぎること、ただマニュアル的に大声で言うことをこのエッセイは問題にしているのです。

ブックオフは、店長に「うるさすぎるよ」と言ったら、次から静かになりました。
言ってみるものです。
No.27 匿名希望 さんのコメント:
〜で、よろしかったですかぁ?教もどうかと思うが?
No.28 匿名希望 さんのコメント:
そんな店には行かないが。
No.29 常識人 さんのコメント:
せっかく挨拶しているのにセミ・コオロギ・カエルなどの人間でない生物呼ばわりするな!
あなたはよほどの挨拶嫌いだね!沈黙と鋭い眼差しで迎える店員の方がいいと思っているのですか?そういう人には決して挨拶してやらないからそのつもりで!(挨拶拒否カードでも携帯すれば!)

「NO.30」の「匿名希望」どの!
マニュアル以前に「挨拶をきちんとしなさい」と生徒手帳あるいは道徳の教科書で記されているはず。また、社会へ出る際の礼儀作法としても改めて確認させているのである。特に接客業においてはかなり厳しい。
No.30 匿名希望 さんのコメント:
そうやって言わなければならない、マニュアルがあるのでしょうか?
それとも、「ら抜き言葉」「さ入れ言葉」のように、誰かが使い出して勝手に広まったものなのでしょうか?
僕がオープン当日のファミリーマートに行った時はすごかった。何か買うとサービス券がもらえるために、ひっきりなしに客が入ってくる。そのたびに、8人ほどいた店員が言う。もううるさくてたまらん。長い間聞いていると胃に穴があきそうだ。
コオロギ・カエルのたとえは、そいつらの風刺にぴったり。
No.31 匿名希望 さんのコメント:
大分人によりますね。管理人さんはいろんなことにケチを付けたがる人らしいし、一部の人間は嫌がっているということを覚えておく程度で良いんじゃないかな。

私としては逆に挨拶された方が気分が良くなるけどね。人間ってそんなもんじゃないの?
No.32 匿名希望 さんのコメント:
このトピックはそもそも「怒ってみせる」ことがコンセプトなんだってば。
こんな細かいことにいちいち腹を立ててはいられるまい。
No.33 匿名希望 さんのコメント:
万引き防止に有効な手段です。
No.34 匿名希望 さんのコメント:
なんでもいいけどブクオフは宗きょ(ry
No.35 おとな さんのコメント:
「万引き防止に有効な手段です」
まさしくそのとおりだ。だいたい、せっかく挨拶してくれるのにそれにイチャモンをつけるのは万引き犯のようなやましい行為をしようとするか、よっぽどの挨拶嫌いかのいずれかだ。(それでもいやな人は挨拶拒否カードでもぶら下げておけ)
No.36 匿名希望 さんのコメント:
>せっかく挨拶してくれるのにそれにイチャモンをつけるのは
あれは挨拶なんでしょうか?
No.37 おとな(Part2) さんのコメント:
「万引き防止に有効な手段です」
まさしくそのとおりだ。だいたい、せっかく挨拶してくれるのにそれにイチャモンをつけるのは万引き犯のようなやましい行為をしようとするか、よっぽどの挨拶嫌いかのいずれかだ。(それでもいやな人は挨拶拒否カードでもぶら下げておけ)

「No.35」どの
小学生からやり直すべし!(「いらっしゃいまえ」が挨拶であることは小学校で習っています)
No.38 匿名希望 さんのコメント:
>「万引き防止に有効な手段です」
>まさしくそのとおりだ。だいたい、せっか
>
>く挨拶してくれるのにそれにイチャモンをつけるのは万引き犯のようなやましい行為をしようとするか、

あの騒音を批判すると万引き犯にされてしまう。。大変だ。。

あの騒音に応えないと挨拶嫌いとされてしまう。。すごい決めつけ。。
No.39 おとな(Part3) さんのコメント:
このトピックの筆者及び「No.35」どの「No.38」どのが理想だと思っている店は、
「来店しても沈黙したまま、江角マキコや渡哲也の如く鋭い眼光で睨みながら客を迎える」というところか。
私はそのような店には行きたくありません。
No.40 モラル低下を嘆く人 さんのコメント:
このトピックに限らず、救急車のサイレンや踏切警報機など、生活していくのに必要な音まで「騒音」としてイチャモンをつけてくるとんでもない時代になってしまったものだ。
No.41 匿名希望 さんのコメント:
『救急車のサイレンや踏切警報機など』は生活していくのに必要な音ではない。
No.42 モラル低下を嘆く人 さんのコメント:
『「救急車のサイレンや踏切警報機など」は生活していくのに必要な音ではない。』
自分が事故などで救急車で運ばれる時や列車に乗っている時にそんな考えで言われたら〜ということを全く考えようとしないデリカシーのない暴論だ。
No.43 ♠管理人 さんのコメント:
2005年11月 本日ブックオフに行ったら、「いらっしゃいませこんにちは」は言わなくなっていた。方針転換したのでしょうか。歓迎です。
No.44 匿名希望 さんのコメント:
『いらっしゃいませこんにちは』が生活していくのに必要な音なの?
No.45 おとな さんのコメント:
おそらく、2005年11月に管理人が行ったブックオフは近々つぶれるでしょう。あいさつすることなく黙って鋭い目つきで客を迎える。想像しただけでも恐ろしいものだ。

「『いらっしゃいませこんにちは』が生活していくのに必要な音なの?」
勘違いもはなはだしい。音ではなく挨拶なのだ。それは生活していくための基本動作だ。
No.46 商売の基本 さんのコメント:
もし「いらっしゃいませこんにちは教」(”こんにちわ”は誤り)という宗教が存在するとしたら、商売人は全員洗礼を受けなくてはいけません。
No.47 匿名希望 さんのコメント:
『いらっしゃいませこんにちは』が生活していくための基本動作なの?
No.48 商売の基本part2 さんのコメント:
もし「いらっしゃいませこんにちは教」(”こんにちわ”は誤り)という宗教が存在するとしたら、商売人は全員洗礼を受けなくてはいけません。

No.47どの!挨拶そのものが生活していくための基本動作であるのは当たり前だ!とりわけ『いらっしゃいませこんにちは』は客を迎えるうえで欠かすことができないものである。
No.49 ルオン さんのコメント:
 形式的なだけの物でも、挨拶という物は大切な物にございます。
 いきなり本文を持ってくる手紙と、まずは形式ばった『肌寒くなりました今日この頃、いかがお過ごしでしょうか』などと言った挨拶文がある手紙とでは、どちらが好感持てますかな?
 引っ越ししてきた隣人が、形式的にでも挨拶をするのとしないのとで、どちらが好感が持てますかな?
 道端で顔見知りの方が歩いてきて、形式的にでも会釈されるか、無視されるか、どちらが好感が持てますかな?

それでも、形式だけの挨拶、「いらっしゃいませ、今日は」と声をかけられる方が、完全に無視されるよりも遙かに人間味がある様にございますがね? 今どき、自動装置でも挨拶ぐらいは致しますが、挨拶もしない者など、そんな安い機械にも劣る、と言うことでしょうな、くっくっくっ。
No.50 匿名希望 さんのコメント:
最近ファミリーマートのTVCMでも「いらっしゃいませ、こんにちは」って言ってますね。どうやらファミマの公式な挨拶だったらしい。

商売の基本part2さん。ルオンさん。
生活していくための基本動作であるのは挨拶であって、決して『いらっしゃいませ、こんにちは』ではないでしょう?
No.51 背徳者・ルオン さんのコメント:
50殿。
おや? 挨拶というものは大切な者にございます、と冒頭に記しておりますが、見落とされましたかな? たとえそれが形式的なものであっても、と言う意味で御座いましたが・・・。
No.52 50 さんのコメント:
ルオンさん。
筆者が主張したいのは「挨拶をするな」じゃなくて「形式的な挨拶でいいのか?」とか、そういう類のことなんじゃないかと思いましたもので。文中に「意味もなくこの言葉を叫ぶ。」「とりつかれたように」とかあるし。違うのかな?
No.53 対人折衝研修講師の知り合い さんのコメント:
50どのはアタマから「いらっしゃいませ こんにちは」が挨拶でないと決め付けているから、おかしなことになるのだ。(客を迎えるために必ずしなければならない挨拶であることは常識)
「意味もなくこの言葉を叫ぶ」という表現はあくまで挨拶嫌いの筆者の詭弁に過ぎない。
No.54 匿名希望 さんのコメント:
こういうのって、店側の接客マニュアルに書いてある事だと思いますよ。もしくは店長レベルでの、「この店の店員としてのルール」にあるからそれに習っているだけでしょう。だから店側で注意するわけがありません。むしろ模範店員です。
だからこういった店が気に食わないのなら、店に要望を出す方が良いと思いますよ。
No.55 50 さんのコメント:
拙い文章でこちらの意図が正確に伝わらず申し訳ない。

「いらっしゃいませ、こんにちは」が挨拶であるということは理解しております。
客を迎えるために必ず挨拶をしなければならないということも解ります。
No.56 ルオン さんのコメント:
失礼、私も言葉がひとつ足りないようでしたね。 Tacknではなく、我が発言(49)で、そう言ったということでございます。

 形式的ではあっても、挨拶されれば、私は好感を持ちますが、Tackn殿は、むしろそれを邪魔なものと感じられる様子、・・・まあ、彼は重度の人間不信であらせられる様ですから・・・。 
No.57 匿名希望 さんのコメント:
要は心がこもっているかどうかです。
ブックオフの店員なんて本棚を見ながら言っていますからね。これじゃあ、ただ大声を出しているのと同じで挨拶なんかじゃないですよね。だからこそ何回も聞いているとウザく感じるのでは?心無い挨拶もアリだと思うけど、何度も繰り返し言うのは騒音。
No.58 とどのつまり さんのコメント:
聞きたくないものは、自分にとってすべて「騒音」である。(どれが騒音かは人によってまちまち。)一つ言えるのは、「来客を挨拶で迎えることを一律にコキ下ろすな」ということだ。
No.59 挨拶 さんのコメント:
挨拶する者は人にあらずか?(蛙呼ばわりするな)
No.60 匿名希望 さんのコメント:
店のオーナーっぽい人がいう時と
バイトっぽい人がいう時とでは
うざさの度合いが違う気はする。
No.61 挨拶2 さんのコメント:
黙って客を迎えるよりは、ましである。
No.62 同感 さんのコメント:
No.81どののおっしゃるとおり!
客を睨みつける方がイヤだ。
No.63 そのとおり さんのコメント:
あれ、本当にうるさい。客が一人もいなくてもやっているのか知りたい。
No.64 待つわ さんのコメント:
「客が一人もいなくてもやっているのか知りたい」
客がいないときはやっていない。
(いくつかの店の前で待っていたときに客がいない時にやっているかどうか確認したが見たことがない)
No.65 挨拶拒否カード さんのコメント:
筆者及びこのトピックに賛成する者は「挨拶拒否カード」でもぶら下げておけ!
(その人だけこのトピックの要求どおり挨拶しない)
No.66 ととるくん さんのコメント:
先日妻と衣料品店「しまむら」へ行ったが、商品を物色している私たちのすぐ横を一人の店員が何回も往復(多分商品をバックヤードから出し入れしていると思われる)しながら、通るたびに「いらっしゃいませ、こんにちわ」と8回も言っていた。いいかげんあきれて何も買わずに店を出た。
No.67 匿名希望 さんのコメント:
挨拶された後「はぁい、こんにちわぁ」って子ども相手みたいに言い返してやるくらいバカにした気持ちで店に入ればおk
No.68 元研修事務局員 さんのコメント:
「対人折衝」「商売の基本」などの研修を受け直せ!
No.69 元研修事務局員2 さんのコメント:
「対人折衝」「商売の基本」に加え「国語」の勉強もやり直せ!
No.70 匿名希望 さんのコメント:
ばかみたい。筆者、幼稚園からやり直して来い。
No.71 匿名希望 さんのコメント:
ブックオフは創価だよな
No.72 匿名希望 さんのコメント:
じゃ行かなきゃいい。
No.73 るる さんのコメント:
あの叫び声なんかかわいいじゃないですか(笑)特に熱血なのが好みですね。私よく「かわってるね」って言われるからあてにしない方がいいですけどね!
No.74 誤ったタイトルはウザイ さんのコメント:
そもそもタイトルそのものが間違い!
No.75 匿名希望 さんのコメント:
俺、某コンビニチェーンのイメージを変えた
N、Lでバイトしてるけど、本部の方針で、
「いらっしゃいませ」いわないで「こんにちは」とか「こんばんは」で挨拶しましょうってなったけど本部に「なぜあの店はいらっしゃいませ言わないでこんにちはなんだ!!なれなれしい!!」ってクレーム入ったよ
No.76 匿名希望 さんのコメント:
ブクオフは層(ry
No.77 さんのコメント:
もっと対人折衝の勉強をしろ!
No.78 国語の教師の知り合い さんのコメント:
タイトルエラー!
<理由>
1.こんにちわ(誤)→こんにちは(正)
2.存在しない宗教名が書かれている
No.79 匿名希望 さんのコメント:
ああいうのは「挨拶」に名を借りた「景気付け」に過ぎない。
「連呼すれば」又は「大声で言えば」景気付くと思っているからそういう事になる。
何処かの企業がやり出せば、別な企業の上層部が見て真似をする。上層部というのは年配者が多いから、昔の八百屋・魚屋の景気付けのイメージを良いと思っている上に、客としての観点を失っているから、本屋や洋服屋でも同じ事をしてもいいものと思い込んでいるからだ。
店員の方も、それをしないと職務を全うしていない様な罪悪感を感じる様になり、周りを全く確認せずに、数十秒毎に無意味に連呼する事になる。
それを何処の企業もやり出すと、客の方もそれが当たり前になって行き、「おかしいんじゃないか」という自然な感覚も麻痺していく奴がある。
日本の客商売の場合、「いらっしゃいませ」は最低限必要となっている。が、それは客が入って来た時、または初めて至近に来た客だけに、普通の声量で言えば良い。
ましてや本屋だ。静かにして然るべきだ。
それを鼓膜がビンビンする程の声を至近で絞り出す。眠った赤ん坊が居ようが一向に気にせずに大声を張り上げる。
外国人が見たら異様に映るだろう。
No.80 匿名希望 さんのコメント:
居酒屋とかでもやってね?
うるさいことには変わりないが、あれ位でノイローゼになる人はいない。

どっちかと言うと、用もないのに寄ってきていらないものを薦める店員の方が鬱陶しい。
No.81 むしろ さんのコメント:
店に入ったのに黙って睨みつける店員の方がイヤだ。(まるで来てほしくないかのように)
No.82 鳴海孝之 さんのコメント:
だってそのブックオフもダイソーもどっちも宗教じゃんw
No.83 匿名希望 さんのコメント:
ウェーブが見事でむしろ笑えてくるけど。
本よんでたら隣の人が「うるせぇなぁ」みたいなことをずっと呟いてたけど。
たえず言ってるから出てけと言いたくなった。
No.84 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.85 匿名希望 さんのコメント:
このサイトに正しい日本語がどうとかあったけど…「こんにちは」では無かったでしょうか?
No.86 さんのコメント:
タイトルが誤り
No.87 匿名希望 さんのコメント:
日本語勉強しなさい
No.88 喝! さんのコメント:
あなたは人間失格だ!
(タイトルの誤り、挨拶に対するイチャモン 等)
No.89 怒! さんのコメント:
消しなさい!
No.90 ビジネスマン さんのコメント:
あなたのような考えの者は社会へ出るな!
No.91 さんのコメント:
トンチンカンだらけであきれます。
まずタイトルが誤り。内容もダメ。
No.92 喝! さんのコメント:
つべこべ言わずにさっさと消せ