http://www.tackns.net/hara/chikunen_seireki.html
へのコメントです。
【コメント全表示について】
・
試験的に
設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.1
サイゴノセダイ
さんのコメント:
元号ファン(国粋主義者)が沢山いるということです。このアメリカ合衆国自治領日本には・・
No.2
無冠の教育評論家
さんのコメント:
一国の文化の内容は古い歴史を持つ国ほど多岐にわたっている。元号表示も日本独自のものだ。これが未だに使われているところに日本の歴史文化があるのだろう。君が代やら日の丸を悪く言う人間も、元号をなくせとは不思議にいわない。そこに日本の歴史そのものが息づいていることを理解しているからだろう。私は少しばかり不便でもこの慣習は続けるべきだと思うものである。西暦と元号を頭でコンバートするときに、日本人の脳は確実に鍛えられるのだ。この訓練は外人に対して優位に立てる知能を醸成していることになる。
No.3
ITマン
さんのコメント:
「君が代やら日の丸を悪く言う人間も、元号をなくせとは不思議にいわない」
IT担当者としては、西暦で統一してほしいのが願いであることがわかってない!
No.4
匿名希望
さんのコメント:
築年数をごまかすためというのも、事実かも知れないが、あまり気にはならない。
というのも、平成だって今年は18年。
「昭和」に建てられた建物は、築20年に近いわけだな。
それなりに老朽化は進んでいると考えた方が良いだろう。
あと、構造物はともかく、配管・配線の寿命は、短くて20年、長くて30年程度といわれる。
住宅を買うとしたら、昭和に建てられた物は、あまり買いたいと思わないな。
企業などで、中古ビルを買うなら別だが。
No.5
既洗米
さんのコメント:
どこだか忘れたが、建築物の看板で「昭和80年まで有効」などと表記しているものがあった。和暦を廃止せよとは言わないが、頭使って使い分けて欲しいものだ。
No.6
国際人
さんのコメント:
和暦は日本人にしか通用しない。
他の国の人に理解できるようにするためには西暦表現は絶対だ。
No.7
匿名希望
さんのコメント:
最近は、日本人でも和暦は通用しにくくなってるだろ。
いっそ、皇紀で書くか?
No.8
匿名希望
さんのコメント:
日本の公文書は和暦と決まっている。不動産登録関係もそう。その影響から宣伝用データも登記関係の書類から拾ってくるので和暦になってしまうのだろう。広告だけ西暦に直すのは面倒だし間違えると詐欺と思われたりして大変なことになるから。
No.9
匿名希望
さんのコメント:
和暦でも西暦でも良いけど、いい加減「昭和に換算すると何年」とかいうのはやめて欲しい。
今でも、年齢が高い人にはこういう人が多い。
No.10
匿名希望
さんのコメント:
利便性だけで西洋宗教に魂を売る日本人といえないものが多いね。
多少の不便など許容すべき。
No.11
匿名希望
さんのコメント:
>利便性だけで西洋宗教に魂を売る日本人と>いえないものが多いね。
>多少の不便など許容すべき
に概ね同意です。
合理性と省略ばかりでは、世の中からどんどん趣がなくなってしまう。
我々は人間であり、それを楽しみに変える能力を持っているのだから。
No.12
匿名希望
さんのコメント:
西洋宗教ってのは西暦のこと?
確かにキリストの誕生年(といわれていた)を西暦元年とするけどね。
そんなこと言い出したら「曜日」はどうなるんでしょう。
確か、あれもキリスト教の話に基づいてるんじゃなかったかな。
確か神が世界を作るのに7日って話だったかと。
これも変えないとね。
No.13
大安吉日
さんのコメント:
「曜日」を変えるとなると「六曜」を使いなさいということになるのか。
(冠婚葬祭では相変わらず気にしているようだが)
「大安」「赤口」「先勝」「友引」「先負」「仏滅」
No.14
匿名希望
さんのコメント:
昭和の年号に25を足せば西暦がでる。
これくらいの計算くらい簡単だから良いんじゃない?
No.15
バルケン&ゲブロス&セミ怪人
さんのコメント:
よくないよー
No.16
天皇御崩御時のSE
さんのコメント:
昭和から平成に変わったときの年の切り替え時に和暦だとファイルフォーマットを作り直すのにスッタモンダしたものだ(2週間近く徹夜続きだった)
もし西暦で年の情報をもっていたらそんなことにはならなかっただろう。
No.17
背徳の賢者・ルオン
さんのコメント:
Tack'n殿の仰ること、尤もにございます。
まあ、クレゴリオ歴と和暦との相互計算は、丸暗記でも対処できること、それほど目くじらを立てるほどのことにも御座いませんがね?
くっくっくっ、Tack'n殿は、その様な変換すら怠けるお方でしたかな?
No.18
匿名希望
さんのコメント:
そういえば、コンピュータの世界では「西暦2000年問題」のようなことが、起こる危険性は、まだあるらしいですね。
一つが、西暦2025年(昭和100年)問題。
平成が続いていれば37年かな。
昭和が続いていると仮定すると、100年。
昭和の年数でカウントしているシステムでは、起こり得る。
あと、西暦2036年問題でしたっけ?
たしか、世界標準時の1970年1月1日0時0分0秒を0として、経過秒数でカウントする方式で起こる。
そのうち、符号つき32bitで32-1bitの21億4748万3647秒経過したときに、数値が負になってエラーが出るだろうといわれてますね。
最近のシステムでは64bitになっているそうで、問題では無いそうですが。
符号つき64bitなら上限は922京3372兆0368億5477万5807秒となり、1970年1月1日からカウントして西暦3000億年くらいまで使えるらしい。
宇宙の歴史は150億年程度といわれるのですから、十分過ぎる長さでしょう。
数千億年後に「かつて人類が地球という星でのみ活動していた時代に64bitにしたため…」なんて言われたりしないとは限りませんが。
No.19
匿名希望
さんのコメント:
もっともでございますねぇ。ただ、西暦のみではかえって年季が分かりにくい方もいるかもしれません。和暦と西暦を両方並べて表記するのがベターだと私は思いますが。
No.20
疲れた人
さんのコメント:
最近はまともな意見な筆者さんw
No.21
グローバル
さんのコメント:
国内しか通用しない「暦」はなるべく使わないようにするべし!
No.22
匿名希望
さんのコメント:
昭和生まれの人なら、自分の生まれた年と、自分の年齢を基準に考えると良いよ。
さすがに、自分が生まれた年くらいはわかるでしょ。
昭和と平成なら簡単にわかる。
平成なら、今を基準にすれば良い。
No.23
そもそも
さんのコメント:
「日本」の暦を平成やらで一元化するのも、国際規格としての西暦に統一せよとIT業者の単なる利便性から要求するのも結構だが、暦という文化がそもそも多元的であるという「事実」認識をした上で、もうすこし中身のある議論をしたらどうなのか?
例えば、西暦への換算は簡単な計算でできるが、ここに太陰暦を導入したらどうなるか?具体的には、沖縄での年中行事は、太陽太陰暦によって忠実に行われており、今でも太陽暦との対照表で文化保存はされているではないか。
この多くのコメント内から漏れ出している国粋主義性と重商主義性から、日本人の文化認識が貧困である事を検証してみる方が有意義に思うが・・・。
No.24
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.25
IT業者従業員
さんのコメント:
コンピュータのデータとしては西暦を用いるべし!
<理由>
昭和から平成に変わったときに和暦でデータをもっていたためにスッタモンダした経験があるから
No.26
匿名希望
さんのコメント:
そういえば、コンピュータでは「昭和99年問題」なんてのが、あるかもしれないって言われてるな。
2000年問題と同じような理由だね。
No.27
そもそも
さんのコメント:
2000年問題の「問題」とは、この情報がどこからともなく顕れ、そして社会的に不安心理が造成され、99年に庶民は水や缶詰を購入し、そしてサバイバルグッズをまで入手するという「怪奇現象」に存在し、そして歴史はその予測を裏切ったのである。「昭和99年問題だと?」このような根拠のない情報を「問題」にしている御仁とは、自主的に2000年問題という歴史事実を検証しようとする能力を持たない哀れな庶民である。昭和99年問題を「問題」と認識した根拠をまず提出せよ!提出できないなら、問題の提出そのものを撤回せよ!
No.28
ある提出者
さんのコメント:
No.27は和暦二桁でデータ管理したがための不合理性を全くわかっていない。
いわゆる「昭和99年問題」で懸念されたことが昭和から平成に切り替わった時に更に酷い形で起こっていたことをお忘れのようだ。ましてや平成生まれだから知らないというのならますます論外。
(特に経過年月や返済期間などの計算に不都合が生じた)
そのために年データを西暦4桁に全面的に切り替える作業を2週間近く徹夜して行ったものである。
No.29
そもそも
さんのコメント:
No.28の主張とは、要するに「年データを西暦4桁に全面的に切り替える作業を2週間近く徹夜して行った」という事を問題にしているなだけであり、これはその職域内で処理されるべき事柄にすぎない。ある職域内で行われる徹夜作業が末法論的な社会問題と化すのであれば、現在社保庁内で行われているとされる「徹夜作業」も世紀末的に解釈されてしかるべきである。実にくだらん。
No.30
元SE
さんのコメント:
No.29はもし、西暦4桁に初めから設定していたらどうなるのかの違いの認識がまるでない。(少なくとも無駄なメンテ作業は不要)
また、2000年問題を回避できたのは西暦4桁に早めに切り替えられた結果であることは言うまでもない。
No.31
今後は
さんのコメント:
ファイルの年情報は「西暦4桁」にするべし
(少なくとも8千年近くは年絡みの問題は起こらない)
No.32
そもそも
さんのコメント:
「始めから」という事柄が2000年「問題」の認識上どのような意味を持つか、それは発言者自身の問題をさらけ出す結果となるだろう。
No.30の推理を援用すれば、「もし、西暦4桁に初めから設定されていなかったらどうなるのかという違いの認識がまるで出来ていない。」という論理は成立するはずである。
そして更に、「もし、この認識主体が初めからこの職域内部の事柄を認識できる状況へ参与しなかったら、どうなるのかという違いの認識がまるで出来ていない。」を引き出す事は可能なはずである。
つまり、この問題認識は認識主体の「職域内」の認識に関ることであり、それを「社会問題」として一般化する必要性はないということなのである。
なぜなら問題を「始めから」設定した人間は、一般庶民ではなく、他でもないその職域に本来殉ずるべきIT職人だからである。論旨を一般化する手段は、単なる問題逃避以外の何者でもない。
No.33
人
さんのコメント:
『「2000年問題」を「社会問題」として一般化する必要性はない』
大間違い!IT社会で生活のあらゆるものにITの世話になっているのだから「関係ない」ことは有り得ない。
それに職人でなくとも作った物を使っている以上は何らかの関係があるはずだ。
No.34
実際
さんのコメント:
「年」の桁数が少なかったせいで桁あふれが起こり、計算上の不具合が起こったのである。
No.35
匿名希望
さんのコメント:
そもそも、なぜ西暦「2桁」や、「昭和」で管理していたのかも理解していない奴がいるな。
今でこそ、西暦4桁で管理するのもどうということは無いが、昔のコンピュータはデータ処理能力が低く、データを保存するストレージだって今よりずっと小さい。
数バイトの情報すら節約しなくちゃいけなかったというのが実情だ。
じゃあ「今から4桁にします」なんてなったところで、「はい、わかりました」とはできないんだよ。
過去の全データの日付情報を書き換えなくちゃならない。
プログラムの修正だって、日付情報は1箇所や2箇所で参照するだけじゃない、どこにあるのかもさっぱりわからない部分を、全て書き換えなくちゃいけない。
実際にプログラムを書いた本人ならまだしも、他人が書いたプログラムを書き直すんだぞ。
プログラマーが一生の間にどれだけのコーディングを行うかは知らないが、何十年も前に書いたコードなんて、本人も覚えていないこともあるだろう。
そして、そのプログラムを修正したとしても、正常に動作するかの確認だって必要だ。
簡単な話じゃねえんだよ。
しかも、なんの利益も生み出さない行為だし、営利企業としては、あまりやりたくなかったのも本音だからな。
No.36
IT史
さんのコメント:
「数バイトの情報すら節約しなくちゃいけなかったというのが実情だ」
勘違いも程々に。いけないのではなく、節約することだけが頭にあったというだけの話。現に「西暦4桁」でもちゃんと動いていたシステムは少なからずあった。
むしろ桁節約だけにこだわり過ぎたことが、「Xデー」「2000年」「昭和100年」などの問題を生んでしまったわけである。(節約派の見通しの甘さは明白になった)
No.37
元SE
さんのコメント:
『じゃあ「今から4桁にします」なんてなったところで、「はい、わかりました」とはできないんだよ』
この一言がSEとしての未熟さを暴露したようなものだ。
俺の過去の経験では、ファイルフォーマットの年の所を出力側で2桁増やした上で、そのフィールドにおいて「1925」を加算する処理だけで簡単に済んだのである。(10ステップ以内)。
もちろん、ファイルフォーマットはコピーライブラリとして持っていたので、リコンパイルするだけで処理完了である。
この処理をしたことによって、年絡みのあらゆる問題でも対処できるようになったのである。
もちろん、新規作成時は、最初から「西暦4桁」でファイルを持たせたのは言うまでもない。
No.38
そもそも
さんのコメント:
結局のところ、2000年問題とやらは、前世紀末に庶民一般が来るべき危機的状況を予測し、何らかの備えをしなくてはならなかったような社会に一般化される問題だったのではなく、IT業者の職域内部の問題を、単に彼ら自身が社会に向けて騒ぎ立てただけであったことが、以下に羅列されている「職域内討論」から既に証明されてしまっている。そして、この無責任の思考構造を把握するには、彼らが繰り広げている職域内の「風呂敷」(コメント)をテキトーに観察する事で十分である。
No.39
元SE2
さんのコメント:
勘違いもいい加減にしろ!
決してIT業者内部の問題で片付けられるものではない。IT機器使用者であれば誰でも該当するのである。(電化製品やカーナビなどを使う者はすべて)
No.40
グローバル
さんのコメント:
和暦は国外に通用しない
No.41
そもそも
さんのコメント:
No.39殿、一人のオトナが己の主張を通すには、それなりの手続きが必要なのである。結論のみを繰り返すことぐらい、コトバを知り始めた「幼児」でも実践している。
貴殿は、「00年」が、「決してIT業者内部の問題で片付けられるものではない。IT機器使用者であれば誰でも該当するのである。(電化製品やカーナビなどを使う者はすべて)」に関るというが、その理由を論理的に述べてみよ。
ついでに、だれが何をどのように「勘違い」し、そして貴殿が信奉する「正しい理解」とどのように食い違っているか、論理的根拠を提出してみせよ。そうしてはじめて、相手を納得させる事が出来るのである。
もし貴殿が「乳児」であったのなら、それは私が大きな勘違いをしていた根本的な問題としてもちろん納得する。
No.42
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.43
人
さんのコメント:
No.41の考えはIT機器が普及している現在においては通用しない。
最近でもプログラムミスによるトラブルがしばしば起きているが、その原因の大半は「桁あふれ」による計算不具合なのだそうだ。それを避けるために余裕を持って桁を確保することでかなりのトラブルは防げるそうだ。(西暦の桁取りによるトラブルも「桁あふれ」の一部)
No.44
背徳の賢者・ルオン
さんのコメント:
2000年問題とは、すなわち西暦計算をたった二桁で行っていたために生じた、過去のお話にございます。
問題の起源
1990年初頭、8ビットPCがまだ猛威を振るっていた時代。8ビットPCの内部計算は基本的に8ビット、つまり0〜255での演算システム、このために年計算はハードウェアでは0〜99の二桁で演算せざるを得ない状況にございました。・・・そんな8ビットPCがたくさん出回った時代、データの互換性を考慮した結果、当時の16ビットPCにおいても二桁で計算するというお粗末なシステムが御座いました。勿論これはソフトウェアでの問題にございますが。もしかしたらハードウェアでも二桁計算だったのではないかな?
そのため、西暦の四桁の内上二桁は固定された1900という数字に加算するという方法でソフトウェアが取り扱った、という歴史にございます。
何が問題になるのか
こう言った旧PCでは、ハードウェアで「00」年となった場合、これをソフトウェア側がどう取り扱うのかというところで、問題が発生したものにございます。
基本的に1900+変数、としたシステムでは、00年に達した時点で1900年と誤認してしまい、特に西暦を四桁で取り扱ってきたシステムにおいて、多大な影響があるのではないかという危惧・・というより杞憂が、この問題をよりいっそう引き立ててしまったものにございましょうか。
まあ、この私目は専門家でもないため、これ以上に『論理的』かつ『解りやすく』、説明するのは不可能でございます。餅は餅屋に任せましょうか。我こそはという専門家は、この私目の拙稚な説明を補足していただきたく存じます。
No.45
宴花
さんのコメント:
いや和暦は日本人なら使いこなせて当たり前。和暦を使うのは日本人として当たり前なんだよ
No.46
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.47
巷
さんのコメント:
No.45こそ「島国根性」丸出し!
(他の国では自国しか通用しない暦を使わない)
No.48
匿名希望
さんのコメント:
では削除されるまでの間(ry
No.49
いずれにしろ
さんのコメント:
西暦に統一するべし
No.50
匿名希望
さんのコメント:
日本人なら和暦くらい覚えろや
No.51
匿名希望
さんのコメント:
お前が和暦を覚えるのがめんどくさいからといって、なぜわざわざ西暦に統一せねばいかんのだ?
No.52
逆
さんのコメント:
お前が西暦を覚えるのがめんどくさいからといって、なぜわざわざ和暦に統一せねばいかんのだ?
No.53
とどのつまり
さんのコメント:
和暦では年数計算はもちろんのこと、海外の人との折衝などにおいても不便である。
No.54
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.55
日顕
さんのコメント:
「西暦」は謗法だ
No.56
日顕
さんのコメント:
「西暦」は謗法だ
No.57
逆
さんのコメント:
「和暦」は謗法だ
No.58
とどのつまり
さんのコメント:
年数をごまかすために西暦をわざと使わない
No.59
グローバル
さんのコメント:
他国に通用しない暦を使うな!
No.60
匿名希望
さんのコメント:
和暦の計算など普通なら誰でも簡単にできるものでしょう。
グローバルを理由に和暦を否定する方もいますが、西暦主義はイスラム暦や仏歴を使用している国々に対して大変に失礼では無いでしょうか。
No.61
IT
さんのコメント:
「和暦の計算など普通なら誰でも簡単にできるものでしょう〜」
必ずしもそうはならない。特に大量のデータを取り扱うコンピュータ処理において著しい(天皇家の動向で振り回されるのはまっぴら)
No.62
逆
さんのコメント:
和暦を奨励しまくるのは、外国に対して失礼だ。
No.63
いずれにしろ
さんのコメント:
天皇家に振り回されるような暦を使うことが間違いだ。
No.64
匿名希望
さんのコメント:
間違えてはいけない書類ほど和暦を強要されて辟易しています。
儀礼的な場面以外では西暦で統一してほしいものですね。
No.65
管理人は不敬だ
さんのコメント:
今すぐ天皇陛下へ謝罪しろ
No.66
NO.65は不敬だ
さんのコメント:
今すぐイエスキリストの墓の前で謝罪しろ
No.67
どっちでもいいだろ
さんのコメント:
65、66が不毛な争いをしているが
65=知識不足のネトウヨ
66=真っ赤になって反論してる管理人でおK?
No.68
いずれにしろ
さんのコメント:
天皇家に振り回される暦は不適当
No.69
匿名希望
さんのコメント:
平成何年だと混乱するからな
No.70
ぽ
さんのコメント:
いつ変わるかわからないような暦は不適当
No.71
とどのつまり
さんのコメント:
安定した暦を使用するべし
No.72
匿名希望
さんのコメント:
この掲示板だけtackn暦にしとけ禿