【コメント全表示について】 ・試験的に設置しました。 ・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。 ・ブラウザのボタンで戻って下さい。 |
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー: |
No.9
匿名希望
さんのコメント:
CMが嫌なら、自分で金払って番組作れよ。 |
No.10
アンチTV
さんのコメント:
最近のテレビ局は視聴者を無視してスポンサー(NHKは自分自身)の意向だけで番組を作っているから質が落ちるのである。(視聴者をこれ以上無視するようではいい番組はできやしない) 「CMが嫌なら、自分で金払って番組作れよ」 このコメントこそ資本主義社会の悪い考えだ (何でも金で世の中が動くと思っている) |
No.11
匿名希望
さんのコメント:
CMの音が大きいというのは、事実ではない。 単純な「音の大きさ」だけならCMでも番組でも変わるものではない。 CMに変わったときは「大きくなった」と感じるが、その逆はどうか。 CMから番組に変わって「小さくなった」とは感じないだろう。 これは、音の大きさがほぼ同じことの証明でもある。 もちろん、音が大きいCMもあるし、音が小さい番組もあるから、その組み合わせ次第では、感じ方も違う。 CMは視聴者に見せるための工夫がなされている。 つまり、自然とそちらに意識を向ける音などが含まれているためだ。 ドアのベル、電話の呼び出し音などは、無意識にだがそちらに注意が向く。 CM前は無音であることも多いので、錯覚の影響も大きい。 「見たくない・聞きたくない」という心理的なもので、同じ大きさでも「うるさい」と感じている場合もあるだろう。 ほかにも、番組はモノラル音声なのに、CMはステレオ音声という場合、音の感じ方が違うので、大きくなったと感じるかも。 |
No.12
あいうえお
さんのコメント:
テレビもそうだがラジカセにもほしい。局によって音量が違うのだ。また、イヤホン接続の時も自動で変えてほしい |
No.13
バッドチューニング
さんのコメント:
局によって音量が違うのは事実ではない。場所によって電波の受け取り方やチューニングの合わせ方で音量が変わっていくものである。なお、番組の内容で音量が変わることは事実。そして、昔と比べてCMも番組もともに音量が大きくなっているのも確かだ。 |
No.14
匿名希望
さんのコメント:
テレビなんて見なきゃいい。 |
No.15
匿名希望
さんのコメント:
まったく同意です。最近のCMはうるさいし、くだらないものが多いですね。音量を上げて訴えるのが効果があると思っているのなら、勘違いも甚だしい。クライアントも無知であり、広告代理店は能無しといったところですね。私もCM中はミュートで音を消しています。逆効果だということに早く気づいてくださいな。 |
No.16
アンチTV2
さんのコメント:
No.15どののおっしゃるとおり。 いくら金を出しているからと言って威張りすぎだぞ、スポンサーどの! |
No.17
Nightingale
さんのコメント:
CM騒音は困り者です。最近はNHKでも音量を変動している気がしてなりません。例えば平日午後7時半ニュースが終わりクローズアップ現代のオープニング曲の音量が大きいようです。 民放のCMに関しては以前CMカットVTRがあったようですが、最近はHDDレコーダーに同様の機能があり自動的にCMの前後にチャプター区切りを入れてくれます(放送によっては効かないが)。これを利用してCM飛ばしたり、30秒スキップとか早送りで見るとか活用すると大体本来の時間の最大2/3くらいまで時間短縮できます。しかもCMのボリュームも録画時に自動的にリミッターがかかるのかTVで直接見るより、再生した時の方が音量の差が小さいような気が個人的にはします。HDDレコーダを利用してリアルタイムでなく再生で見るのが私の騒音問題回避方法です。 |
No.18
匿名希望
さんのコメント:
いいこと思いついた! 終始"消音"で見ろ!! |
No.19
あのね
さんのコメント:
製造コストを考えない暴論 |
No.20
♠管理人
さんのコメント:
関連記事 http://blog.tackns.net/bin/article.cgi?articleid=1497 |
No.21
カフェアジアン
さんのコメント:
はじめまして。私も日本に帰ってきたときに、とてもストレスを感じます。 なんと、あのN○Kの「朝ドラ」も音楽が大きく目覚まし代わりが、音を消しているのでいつの間にか次の番組に変わってしまいます。 ストレスが…。 |
No.22
最近のTVは
さんのコメント:
目覚まし代わりにならない。それどころか眠りに入るのを妨げる。 |
No.23
いずれにしろ
さんのコメント:
テレビを目覚まし代わりに使うのは間違い! |
No.24 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |