【コメント全表示について】 ・試験的に設置しました。 ・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。 ・ブラウザのボタンで戻って下さい。 |
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー: |
No.7
匿名希望
さんのコメント:
よく見ていれば、何の問題も無いが? 何をそんなに慌てる必要があるのだろうか。 |
No.8
クリア
さんのコメント:
そう言えば、全消去しようとするときも「Ctrl+A」→「Del」でやってるなぁ。 クリアボタン要らないね。 複数の入力項目を全部やりなおしたいようなボタンはちゃんと確認メッセージがあることが多い。 |
No.9
あいうえお
さんのコメント:
全部消すと面倒だからBackSpace(バックスペース)キーで消している |
No.10
匿名希望
さんのコメント:
パソコン使うなよ、そんなことも区別できず、自分が悪いのに愚痴るなら。 |
No.11
匿名希望
さんのコメント:
既知害 |
No.12
人
さんのコメント:
もっと勉強せえ! |
No.13
あのね
さんのコメント:
これらのキーを便利に使っていますが何か? |
No.14
匿名希望
さんのコメント:
初心者はパソコン使うな! |
No.15
匿名希望
さんのコメント:
そんな所を間違えて押してしまわぬ 用心さがないのは危ないと思うよ |
No.16
あいうえお
さんのコメント:
Escキーにふれてしまって消えてしまうことはあるが、リセットボタンで消えたことは殆どない。使ったこともないけど。 |
No.17
削除希望
さんのコメント:
論外! |
No.18
あ
さんのコメント:
ああ |
No.19
匿名希望
さんのコメント:
誰もが初心者だったことを忘れている奴のなんと多いことか。情けなや。 敷居が低くなって初心者もWebを楽しめる時代になった以上、そういう人でも利用できる親切さはあって欲しいものだ。勿論それをターゲットにした悪者どもも横行しているから気を付けなければならないが、それと設計の親切さとは別の問題。 |
No.20
世間
さんのコメント:
No.19のような者を「クレーマー」という |
No.21
えてrt
さんのコメント:
間違えんけどな~ |
No.22
匿名希望
さんのコメント:
筆者に同感!! |
No.23
匿名希望
さんのコメント:
「自分は間違えない」ということを「誰も間違える筈がない」と勘違いするようでは、視野が狭いといわざるを得ない。 |
No.24 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.25
ウラ
さんのコメント:
「自分が間違える」ということを「誰もが間違える筈である」と勘違いするようでは、視野が狭いといわざるを得ない。 |
No.26
プッ
さんのコメント:
注意力が足りない |
No.27
^q^:
さんのコメント:
まぁ、普通に文字読んでたら間違えないよ |
No.28
世間
さんのコメント:
No.26どのがおっしゃるように注意力さえあれば済む話 |
No.29
匿名希望
さんのコメント:
気をつければ済む話、か。 結局なんでもその一言で片付いてしまうのだから始末が悪い。 交通事故を引き合いに出して自動車は危険だと論じても、車に「気をつければ済む話」。 コンピュータウィルスの脅威をいくら説明しても、結局は「気をつければ済む話」。 どこかのトピックにあった、回転ドアに挟まれて亡くなった子だって、突き詰めれば「気をつければ済む話」。 引き合いに出しているもののレベルが違うって? そういう問題じゃないんだよ。 気をつければ済むなんていう安直な考え方が、そもそも具体的にものを考えなくなる元凶なんだ。 |
No.30
ぽ
さんのコメント:
「気をつければ済む話」 これは事件の被害者だけをバッシングしまくるヘボコメンテーターがよく使うセリフ |
No.31
匿名希望
さんのコメント:
そういえば、どっかのサイトに「ステージクリア(笑)」ってボタンあったから確認ボタンだと思って押したことがあったな。 リセットって書いてあれば間違えることはないだろうが、そんなボタンの必要性を感じたことは一度もないな。 |
No.32
喝
さんのコメント:
まず、注意力と意味把握を磨け! |
No.33
通りすがり
さんのコメント:
タブキーで入力しいていきますよね? 最後はそのままリターンを押せば、submitが選ばれて、resetにはならないと思います。わざわざマウスを使うから…? |
No.34
閉鎖希望
さんのコメント:
婆亀! |