http://www.tackns.net/hara/kana.html
へのコメントです。
【コメント全表示について】
・
試験的に
設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.6
匿名希望
さんのコメント:
読み間違いの可能性なら、ひらがなだって同じだろ。
「あ」「お」「め」「ぬ」なんて、結構似てる。
ほかにも「る」「ろ」、「れ」「わ」「ね」、「は」「ほ」なども似てる形だな。
人によっては、「い」「り」、「や」「か」の区別が付きにくい人もいたな。
あとな、小さい文字で書く場合は、カタカナの方が判読しやすい。
No.7
ことえり
さんのコメント:
日本人が最初に習うのはひらがな。
最も基本的な文字。
パソコンオタクの世界ではカタカナがもてはやされている様だが、
正直読みづらいし、書きづらい。
ちゃんとした日本語として、ひらがなを標準にすべきだ。
No.8
匿名希望
さんのコメント:
カタカナで書かせる方の言い分もわからないではないが。
でもせめてWeb上ではひらがなで書かせろといいたい。
カタカナは変換もしくはモード変更しないと出てこない。
No.9
IT技術者
さんのコメント:
「No.8」は明らかに勉強不足。カタカナはモード変更しなくても出てくる。むしろひらがなの方がモード変更しないと出てこないものである。
No.10
8
さんのコメント:
>技術者どの
ひらがななら、変換しなければ良いだけの話じゃないですか。
No.11
8・追記
さんのコメント:
カタカナでフリガナを振ると、その後漢字に変換したい時に一度カタカナで出てしまう。
おろかなFEPだが、ひらがななら古いFEPでもそんな問題は出ない。
…ていうか、技術者どのはあれか、フリガナを半角で書いてたり?
悪いけど俺はローマ字でしか打ちこみ出来ませんぜ。
No.12
IT技術者
さんのコメント:
「フリガナを半角で書いてたり?」
まさしくそのとおり。(エリアの節減になる)それにひらがなで入力する場合はモード変換しなければならないので英字交じりの場合は特に手がかかる。
No.13
8
さんのコメント:
>技術者殿
半角カナと英字を切替えるのもモード変更だろうに。
読み仮名入力欄に全角カナという指定があることが多いが、それでも半角?
あなたは違うかもしれないが、俺には半角カナは読み辛くて仕方がない。恐らくこういうのを処理する事務の人にも俺のような人はいると思うのだが。
No.14
IT技術者
さんのコメント:
ひらがな入力に手がかかるのはモード変換に加えて半角と全角の切り替えの操作が必要ということである。それに全角カナ指定のものはそう多くない。
No.15
匿名希望
さんのコメント:
半角ローマ字にするといい。
No.16
アント
さんのコメント:
振り仮名を書かせる方に明らかな意図があるのだから「フリガナ」なんでしょう。これに対する反論がありません。あと、コンピュータ上では誤読が起きないので、賛同(?)されている方は面倒くさいだけでしょうか?
No.17
半可通
さんのコメント:
カタカナは漢字を補助する記号と考えられていたそうです.漢文の送り仮名はカタカタで書きますが,あれですね.漢字が主体でカタカナはおまけ.それに対しひらがなはまったく別の文字体系で,だから女流文学(平安時代などの)ではすべてひらがなで書かれただそうです.多分,そんな感覚が一般的だったころ,振り仮名というおまけはカタカナで,という習慣ができ,それがなんとなく引き継がれているのでは.それはともかく,わたしも振り仮名はひらかなで書きたい.
No.18
ようこそマクド○○○へ!
さんのコメント:
そもそも振り仮名とは?
これに関連したことで最近腹が立つことがあった。
弊社の会社名にはカタカナが使用されているが、最近、会社の振込口座変更依頼をしたら、会社名のカタカナの部分にも「振り仮名」を書くように、ということで用紙が返信されてきた。「振り仮名」とは、基本的に「漢字に対して」仮名を振ることではないか?現在の日本では、こんな馬鹿げたことが、どうどうとまかり通っている。それも銀行が...現代の日本は何も考えないマクドナルドのようなマニュアル通りにする人がなんと、増えたことか!アホらしい。
No.19
IT関係者
さんのコメント:
会社名の中ののカナはあくまで「漢字扱い」
No.20
匿名希望
さんのコメント:
No.18
情報管理とかに必要。
振り仮名というのは、「人」が読むだけではない。
No.21
言葉狩りマン
さんのコメント:
No.20のコメントは「とか」が余分だ。
No.22
Nago
さんのコメント:
楽しく読まさせて頂きました。Thanks!
No.23
世間
さんのコメント:
それだけカタカナ社会になっているということ
No.24
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.25
匿名希望
さんのコメント:
英語の社名をカタカナでフリガナを記入したら、それは間違いで正しくは大文字のローマ字だと言われた。
No.26
匿名希望
さんのコメント:
私文書や大衆文学にしか使われなかった平仮名が公文書にも使われるようになったのは僅か戦後になってからであり、本来は片仮名で表記するのが正式な日本語である。
振り仮名は全て片仮名で表記するべきであるし、公文書も片仮名に戻すべきであろう。
No.27
ぱ
さんのコメント:
「本来は片仮名で表記するのが正式な日本語である」
時代遅れ!
No.28
そもそも
さんのコメント:
本来の日本語から英語に置き換えまくるから〜
No.29
匿名希望
さんのコメント:
振り仮名は平仮名で書かれていても片仮名で書かれていても振り仮名だから、「常識」は無視して好きな仮名で書けば良い。読めない奴はいないだろうし。
No.30
ぽ
さんのコメント:
平仮名・片仮名混じりはダメ!
No.31
匿名希望
さんのコメント:
細かい文字は直線的な片仮名の方が判別がつきやすい。
誤認を避ける為にも片仮名の方が良い。
No.32
逆
さんのコメント:
細かい文字は直線的な片仮名の方がかえって他の漢字との判別がつきづらい。
誤認を避ける為にも平仮名の方が良い。
No.33
ゲバゲバ ピッ
さんのコメント:
フルイヨー フルイ!
(2013年現在では「ワープロ」は死語)
No.34
匿名希望
さんのコメント:
ご意見には共感しますが、機械判別が容易いということでカタカナを使う場合は有るとは思います。
No.35
最近は
さんのコメント:
外来語に置き換えまくるのだから〜
No.36
世間
さんのコメント:
グローバル化に反します