http://www.tackns.net/hara/koukashita_chizu.html
へのコメントです。
【コメント全表示について】
・
試験的に
設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.1
匿名希望
さんのコメント:
中央分離帯のせいで右折できないような時にそう思う。
全ての地図でやる必要はないと思うが、道路地図はそういうところに気を使って欲しいかも。
No.2
匿名希望
さんのコメント:
高架下の道路が多いページのときは、もう一頁増やして、高架を除いた下の道路だけの地図を追加すればいい。つまりICなどは表記するが上の高架部分は書かないのだ。
でも値段は高くなるかな。
No.3
匿名希望
さんのコメント:
逆に、詳しく書いてある地図もあった。
詳しく書いてはあったが、逆にゴチャゴチャしすぎて、わかりにくいという一面も。
古い地図で一度見たきりだから、今もあるかどうかは知らないが。
道路は立体交差ありの3次元なので、2次元の地図で全ての情報を書く事自体、無理があるのも確かではある。
No.4
匿名希望
さんのコメント:
上手に色分けすればうまく表現できないかな?
No.5
地図記号
さんのコメント:
線種を工夫すれば済む話
No.6
plala
さんのコメント:
そういったのをいかに創意工夫するか研究している部門があるらしいですが、なるべく多くの方が分かりやすいようにというのを考えるとやはり難しいみたいです
No.7
無冠の地図評論家
さんのコメント:
私が把握している限り、上下に重なった幹線は並行して書かれてあると思う。厳密にはそうではないのだろうけれど、感覚的に分かれば用は足せるのではないか。
No.8
マップ
さんのコメント:
筆者はもっと地図の勉強を!
No.9
匿名希望
さんのコメント:
勉強しなければ読めないような地図に価値はない。
無論大衆向けに売っているものに限る。こういう発言をすると必ず研究用の地図を引き合いに出すバカが居るからな。
No.10
チーズ
さんのコメント:
「筆者はもっと地図の勉強を!」
まさしくそのとおり!
「勉強しなければ読めないような地図に価値はない。」
大間違い!むしろ逆に「地図の勉強をしない者に地図を見る価値はない」
No.11
匿名希望
さんのコメント:
筆者は地図が読めないのを、自分の勉強不足ではなく、地図のせいにしているだけ。
No.12
マップ
さんのコメント:
己の勉強不足を地図のせいにするのはもってのほか。基本的な地図の凡例は小学校で習っているはず。
No.13
人
さんのコメント:
小学校からやり直せ
No.14
匿名希望
さんのコメント:
地図を見て勘違いしていても、その場に行けばわかるんだからいいんじゃないですか?
No.15
匿名希望
さんのコメント:
「地図の勉強をすべきだ」に類する言葉は、自分の地図が道案内の役に立たなかった原因を相手に押し付ける言葉と同一である。
少なくとも、地図を描く側の人間が口にしてはならない言葉だ。
だからといって読む側の人間が地図に文句を言って良いとは思わないが、彼らにとって理解できない地図など紙くずの上の落書きに等しい。
情報は相手に理解されてこそその価値を発揮するというもの。ならば理解できるように表現することこそ至上課題ではないのか?
真に頭の良い者は、難解な物事を万人が理解可能なように説明できるという。
真に役立つ地図とは、万人に理解され得る地図であろう。
>14どの
自動車でその間違いは時に致命的なものになる。
No.16
学校で教えてくれないこと
さんのコメント:
>人
地図が読めないのと紛らわしいというのは天と地ほども差があるぞ。だいたい地図が読めないのでは何が紛らわしいのかわかるまい。
地図記号の何たるかならともかく、高架下の紛らわしいところの読み方まで小学校で教えてるとは思えんね。
No.17
匿名希望
さんのコメント:
紙の地図はともかく、パソコン版やカーナビの地図なんかは高架の道路をレイヤーとして表示して、自由に表示させたり消したりできると便利だと思う。
No.18
学校で教わっているはず
さんのコメント:
「高架道路」と「地上道路」は別の地図記号として学校で習っているはず。(線種がまるっきりちがう)
「習っていない」というヘボコメをする者はただ自分が忘れているだけの話だ。
No.19
凡例
さんのコメント:
「凡例」をよく読め!
No.20
匿名希望
さんのコメント:
それなら全部GISに置き換えなさい。あんたの持っている地図を。
地図は実物を省略して紙面上に表しているのを知らないのか?
No.21
匿名希望
さんのコメント:
確かに、それは言えると思います。
高速道路の真下に一般道路があるかないか。
地図を見ただけではわかりませんね。
でも、それをどう対処しろと言うのでしょう。
No.22
精読
さんのコメント:
よく読めば「凡例」ではっきり区別してあるはずだ。(線種・色 など)
No.23
人
さんのコメント:
「地図記号」の復習をしなさい!
No.24
匿名希望
さんのコメント:
国土交通省(国土地理院)が発行する、つまり日本国としての標準となる地図では、二つの道路が重なっている場合、それを表記する方法はありません。
イメージ的には航空写真や衛星写真で、空から見えないのは、表記されないと思っていいです。
なので、こういう地図を使う限り、「わからない」というのは当然。
2本を並べて書くと、横に並んでいるように思えてしまいます。
しかし、高架道路の下に、さらに道がある場合、横に並んでいるわけではないので、2本を並べるとそれは地図として「間違っている」ことになります。
なので、やむを得ず「最上段の道路のみを表記する」方法を用いているのでしょう。
地上を走る線路は書いてあっても、地下鉄の線路が書かれていないのと同じです。
ただ、民間で発行される地図、特に道路地図では、実際に存在する道路が書かれていないのはあまり意味が無いため、線種を変えたり、並行に書くなどの方法を用いています。
No.25
23
さんのコメント:
No.24は明らかに勉強不足。
凡例などで明らかに区別している。(線種・幅・料金所記号の有無が異なる)
http://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign/tizukigou/h14kigou-itiran.htm
No.26
匿名希望
さんのコメント:
>>No.25
そのURLに有料道路の下に一般道がある場合の表記法なんて書いてないけど…
No.27
23
さんのコメント:
「そのURLに有料道路の下に一般道がある場合の表記法なんて書いてないけど… 」
よく読め!(詳細に見れば狭い幅だが片側2本線になっている)
No.28
26
さんのコメント:
道路が「重なっている」場合は表記してましたっけ。
高架道路の文字通り「真下」に道路がある場合ですよね。
筆者の道路のことはよくわからないのですが、真下なら表記は難しいですね。
普通、高架の高速道路があったら、「下」とはいえ、若干ずれた位置なので、表記はしてあるとは思いますけど。
読み取りやすいかどうかは、別の話ですね。
No.29
まあ
さんのコメント:
文句があるなら国土地理院に言え!
No.30
よく見れば
さんのコメント:
高速道路と同じ幅の一般道の存在そのものがミステリー。
(橋桁等で微妙に幅がちがっているはず。そのため極細の線がかすかに引かれているのが正式表記)
No.31
匿名希望
さんのコメント:
>高速道路と同じ幅の一般道の存在そのものがミステリー。
橋とかトンネルなら、そういうこともあるぞ。
No.32
匿名希望
さんのコメント:
やっぱりGISに頼るのが一番かな。立体画像で確認できるし。
でも持ち歩きにくい………
No.33
巷
さんのコメント:
もっと勉強せえ!
No.34
世間
さんのコメント:
地図記号をもう一度見直せ
No.35
匿名希望
さんのコメント:
勉強すると高速道路の下に一般道があるかどうか区別がつくのかい?
地図記号を見直せば高速道路の下に一般道があるかどうか区別がつくのかい?
バカ言え、元から書いてないものが勉強程度で見えるようになるものか。
No.36
ぱ
さんのコメント:
「勉強すると高速道路の下に一般道があるかどうか区別がつくのかい?」
区別できます。「隠れ線」が引かれているのです。
ただ、メーカによってそれをはっきり明示しないものもあることは確かだ。そのため別のメーカでは「線種」や「色」などでわかりやすくなるように工夫している。(まだら模様など)
No.37
世間
さんのコメント:
良く見ることもしないで「バカ」はないだろう。
線に微妙であるが違いがあるのだ。
No.38
匿名希望
さんのコメント:
高井戸より川口方面への行き方
No.39
結論
さんのコメント:
筆者の知的水準の低さが暴露されましたな
No.40
匿名希望
さんのコメント:
国土地理院発行の地図は、例えば「瀬戸大橋」なんかは、鉄道も通ってるのに道路しか表記されてないよ。
重なっている場合、一番上の層だけが記載されている。
並べて書いてあるとか言ってるやつは、実物の地図を見たこと無いだろ…
(民間発行の地図はこの限りではない)
No.41
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.42
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.43
も
さんのコメント:
『「瀬戸大橋」なんかは、鉄道も通ってるのに道路しか表記されてないよ』
道路地図の場合はそうだ。
「並べて書いてあるとか言ってるやつは、実物の地図を見たこと無いだろ…」
大間違い!実際にそういった地図を見たことある。
No.44
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.45
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.46
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.47
ぺ
さんのコメント:
「高架下の道路もちゃんと記載して〜」
既に記載している地図もある
No.48
ただし
さんのコメント:
高架下の道路を書けば高架上の道路が分からない。だいたい2次元の平面上に高架上と高架下の両方を表現するのは無理。だからといって透過した地図にすれば上と下でややこしい。だから2次元の平面上では上か下かどちらかでしか表現ができない。それを両方表現するのは無理。
No.49
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.50
プッ
さんのコメント:
♪探すのお下手〜
No.51
ぽ
さんのコメント:
「2次元の平面上に高架上と高架下の両方を表現するのは無理」
大間違い!
<理由>
実際に表現している地図が存在しているから。