【コメント全表示について】 ・試験的に設置しました。 ・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。 ・ブラウザのボタンで戻って下さい。 |
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー: |
No.10
とおりすがりのもの
さんのコメント:
万が一、事故が起こったときどう責任とるのでしょうか。 |
No.11
やりくりへそくり
さんのコメント:
特に雪の日は車輌のやりくりがつかないためにやむなく本数を間引きせざるを得ないのであって、故意に間引きしているのではない! (決して当たり前の顔なんてしていない。鉄道会社に対する偏見としか思えない) |
No.12
匿名希望
さんのコメント:
ただ単に本数を増やせばいいと考えるのはバカだよ。JRはいっつも安全や車両本数(検査等があるため全部は使えるわけが無い)他の路線との接続を考慮したギリギリのダイヤでやってるの。過密ダイヤ過ぎると遅れたときなんか毎回福知山線みたいになっちゃうよ? |
No.13
匿名希望
さんのコメント:
鉄道会社だって好き好んで減便してるわけじゃないのですよ。 |
No.14
名無し
さんのコメント:
あのね、環状線のピストン運転は無謀だよ(環状線でなくてもそうだが) あんたね、運転士の身になって考えてみなよ。 一秒の遅れが後ろの車両に迷惑がかかる。 ましてピストンなら何本もの列車を遅らせる。 それが続いてダイヤめちゃくちゃ、その原因はすべて一秒遅れた運転手の責任? あんたね、運転手の事もかんがえて言ってくれないと。 あんた他人の事もかんがえられないただのバカだよ。 |
No.15
このトピックにデリカシーなし
さんのコメント:
あなたがもし鉄道会社の立場だったらどうなるのかをまるっきり考えない暴論。(どんな大雪でも通常通り走行できると思っているとしたらまるっきり話にならない) |
No.16
匿名希望
さんのコメント:
間引きによって遅れを回復させているのだが、全く理解しようという努力のかけらも見せずにただ批判だけして馬鹿らしい。 |
No.17
匿名希望
さんのコメント:
じゃあお前が晴れの日でも雪の日でも完璧に同じ運転をしてみろ 何で間引きするのかお前の足りない脳みそでよく考えてから書け |
No.18
削除希望
さんのコメント:
No.17どののおっしゃるように大雪でも通常と同じ運転を求めるのなら話にならない。 |
No.19
俺は痴漢じゃねぇ!!
さんのコメント:
電車なんてなくなっちゃえばいいじゃん、痴漢でっちのための電車なんてさ。 |
No.20
京都議定書尊重派
さんのコメント:
No.19の論理でいけば、「すべての人がクルマかヒコーキで移動しろ」ということか。 そうだとすれば地球滅亡を早めるだけの暴論だ。 それにクルマは空間が狭いため「監禁」「誘拐」など「痴漢」よりもっと恐ろしい目にあう可能性がある。 |
No.21
雪の日はクルマを使わない
さんのコメント:
大雪に日に自家用車で移動して長期不通時に室温を保つためのエアコン使用のために途中でガソリンが切れてしまって酷い目に遭った話をよく聞いている。そんな話を聞いて以来雪の日にクルマを出すのが怖くて仕方がない。 |
No.22
匿名希望
さんのコメント:
No20どの、あなたは地球環境のために車を控えて電車にのってるんですか?、まさか・・・。 まあそれはおいといて、痴漢の裁判は難しいんですよ、故に被害者が痴漢と見なしたら即逮捕!!。 それを利用して痴漢でっち上げて金ふんだくる女いるだろう。 そんなときはどーしょーもない。 飛行機もなくなっちゃえばいじゃん墜落したときヤバイのは乗ってる人達だけじゃないんだもん。 NASAも後先考えずに土星探査機だか火星探査機だか変なもの打ち上げないでくれよ、アレが地球に墜落したら人類滅亡するかもしれないだろうよ。 |
No.23
20
さんのコメント:
「地球環境のために車を控えて電車にのってるんですか?」 それも答えの一つ。さらに言えば「渋滞などのために何時に着くかわからない」「交通事故の危険性が高く、仮にそれに巻き込まれたらジコ責任だ」というデメリットから車を極力控えているのだ。 (日本の鉄道の正確性・大雪などの悪天候の時の対応などの優秀性をもっと見るべし) |
No.24
削除希望2
さんのコメント:
論外!!! (大雪の怖さをまるっきりわかっていない) |
No.25
匿名希望
さんのコメント:
仙台と山形をつなぐ仙山線、風が吹くだけで止まる。 |
No.26
匿名希望
さんのコメント:
電車は痴漢でっち上げ女のカッコウの的ナリ、 女性専用車両で守られてるのは男ナリよ。 |
No.27
猿婆取れ仇藻
さんのコメント:
「雪が降っても普段と同じ運転をしろ!」というのなら自分でやってみたらどうだい。 |
No.28
匿名希望
さんのコメント:
雪が降っても普段と同じ運転したら脱線するだろう |
No.29
匿名希望
さんのコメント:
安全第一! |
No.30
恐雪
さんのコメント:
このトピックは雪の恐ろしさを知らない暴論! |
No.31
匿名希望
さんのコメント:
雪で走らなくなるのは当たり前だ。 前からここの記事を読んできたが、腹が立つのはあんたじゃなくてこっちだっていいたい。 |
No.32
匿名希望
さんのコメント:
スレ主は怪我人が出ても普段と同じ本数の電車を走らせたいんだな… |
No.33
匿名希望
さんのコメント:
話にならんな、このスレ主。 |
No.34
匿名希望
さんのコメント:
>>No.17 「雪でも完全な運転が出来るダイヤ」に最初からなるだけだと思うよ。 雪とかの自然現象でなら仕方ないと思うけど、事故とかで遅れた場合も間引きすることがあるからな。 京急みたいな対応はできないものか。 |
No.35
赤電車
さんのコメント:
京浜急行の対応って何だ? 悪天候でも事故が起きても運転を強行することなのか。そうだとすれば論外だ。 |
No.36
あのね
さんのコメント:
「事故とかで遅れた場合も間引きすることがあるからな」 どうやったら間引きしないで遅れることなく安全な運転ができるんだ? |
No.37
匿名希望
さんのコメント:
JRはダイヤが乱れた場合、他社やJRでも他路線との乗り入れを中止したり、間引いたりしてダイヤを戻すようにする。 終日乗り入れ中止なんてことも結構あるし、本数そのものがかなり減るため、首都圏の朝ラッシュなどで起きると、ただでさえ混雑しているのに、さらに混雑する。 なお、ダイヤを正常に戻すための処理は、コンピュータが自動で計算するそうだ。 京急は、この場合、コンピュータに頼らず、人が考えて、混雑とダイヤ復旧を併せて行う。 普段は無い折り返し運行なども当たり前のように行われ、列車種別や行き先が柔軟に対応される。 欠点は、この状態になると、駅員もホームに入ってくる電車の終点がどこになるかわからないこともある点。 途中で行き先が変わることもあるからな。 もっとも、京急は乗り入れ関係が複雑なので、朝にダイヤが乱れると、終日乱れたままということも珍しくない。 (JRは路線網は大きいが、各運行系統では比較的単純なダイヤが組まれている) |
No.38
匿名希望
さんのコメント:
>悪天候でも事故が起きても運転を強行することなのか。そうだとすれば論外だ。 悪天候でも、事故でも、その天候が悪い地域や事故が起きた場所で動かせとは言わないが 関係ない地域でなら普通とまでは言わずとも、動いていても良いだろ。 JRは全線で運転を見合わせるから問題なんだよ。 たとえば、東京と神奈川を結ぶ路線で、神奈川県が大雪でも、東京都内は関係ないとする。 ダイヤの乱れはあるとしても、全線で運行を休止する必要は無いわけであり、東京都内ではいくらかの乱れはあるにしても運行可能。 JRは全線で運休するが、JR以外は一部区間運休とかの対応をするところが多いな。 |
No.39
いずれにしろ
さんのコメント:
このトピックにはとうてい賛成できない。 (悪天候でも通常と同じ運行を求めているのだから) |
No.40 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.41
匿名希望
さんのコメント:
こいつマジでバカだ |
No.42
匿名希望
さんのコメント:
雪の恐ろしさを知らない馬鹿がこんな文章書くな! 滅茶苦茶呆れるんだよこの文章 |
No.43
削除希望X
さんのコメント:
No.41・42のおっしゃるとおりだ。 (活字として表示すること自体が無神経) |
No.44
賛成くん
さんのコメント:
投稿者はかなり鋭い。JRほど客を客として見ていない企業はない。JRはいつもサービス低下による利益向上ばかり考えているのが見え見えで,もうキモくて仕様がない。 |
No.45 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.46 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.47
反対くん
さんのコメント:
No.44は大雪などの自然災害であっても定刻運転しないと客として見ないと評価するとんでもない暴論だ! |
No.48
閉鎖希望
さんのコメント:
婆亀! |
No.49
匿名希望
さんのコメント:
いつまでもグチグチ言ってるとあなたが社会から間引きされるよ。こいつ使えないな、追い出し部屋でお茶ガラ集めでもさせとけってね。(実話) |