http://www.tackns.net/hara/max.html
へのコメントです。
【コメント全表示について】
・
試験的に
設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.11
匿名希望
さんのコメント:
>二階建て新幹線とか、通勤電車にも、最近になって2階建て車両がやたらと増えてきた。
おまえは鉄道嫌いだからいってるだけで、2階建てバスは良いんだろ?着席機会が高いとか定員乗車がどうとかで。
No.12
匿名希望
さんのコメント:
2階建て車両はバス・鉄道に関わらず不要だろ。
そんなのより本数を増やす方がいい。
もっとも、路線バスで2階建てってのは聞いたことがないが。(田舎者なだけかも知れないが。)
No.13
匿名希望
さんのコメント:
私の意見ですが、「現状の本数を維持または増発」条件の上でしたら、2階建て車の投入に賛成です。
No.14
匿名希望
さんのコメント:
2階建て車両は圧迫感があって
好きでないです。
No.15
背徳者・ルオン
さんのコメント:
連結数で対応せよと、お主はそうおっしゃるのか?
ホームの長さという物を考えてみなさい。 現状でホームと列車の長さはギリギリの駅も有り、一両でも長くすることは不可能の現状を、お主は知らないと、そう言うことなのですかな?
連結数を増やすということは、それだけ運用コストも殖えるものであるのですよ。 同じ重さの車両であるならば、二階建ての方が遙かにコストは低く押さえられ、かつ定員数を容易に増やすことが出来るのですよ。 現状の二階建ての構造が嫌とおっしゃるのであれば、あなたがJRの車両開発の事務所の扉をたたけばよろしいでしょう。 こんなところでうだうだ言っているのは、単なる負け犬の遠吠えですね。
No.16
匿名希望
さんのコメント:
>お主はそうおっしゃるのか
あなたにお主などと言われる筋合いはない。
>現状の二階建ての構造が嫌とおっしゃるのであれば、あなたがJRの車両開発の事務所の扉をたたけばよろしいでしょう。 こんなところでうだうだ言っているのは、単なる負け犬の遠吠えですね。
JRにも言ってますけど・・・
何で2階建て車両が嫌だというと負け犬の遠吠えにされてしまうのでしょう?
こんなところでうだうだ、というせりふはそっくりお返しします。
No.17
背徳者・ルオン
さんのコメント:
扉ををたたけ、と言うのはメールなどの情報網を利用せず、文字通りの事ですよ? 実際に現場に赴いて、現場の人間に直に発言せよ、と言う意味でございますが? それと、『お主』とはこのトピックを制作した物に対する二人称であり、貴方様では有りません。 もしそんなこともご理解できないようでございましたら、あなたも同類でしょうな。
・・・くくくっ、だから負け犬の遠吠えなのですよ、貴方様もね。
No.18
現実
さんのコメント:
2階建て車両は筆者が心配(?)しているほど増えていないのが現実。(常磐線に1両だけ製造した2階建て車両も引退とのこと)
No.19
匿名希望
さんのコメント:
一階席はホームにいる女性のスカートの中が見えるから良いですよ。全車両が二階建て車両になれば良いな。
No.20
匿名希望
さんのコメント:
二階建ては東北・上越新幹線に多く存在しますけど、
大宮〜東京間がボトルネックになってるからじゃないの?
本来ならコストの掛かる二階建て車は作りたくないはず。
No.21
MAX
さんのコメント:
二階建て車両は現実には多く存在していない。
東北・上越新幹線も半数に達していないのが現状。
No.22
論点がずれてるね
さんのコメント:
東京〜大宮間が1時間13本走行する時間もあるので、既に路線容量が限界だし。
なのに移動する人が増えるとなると、残された手は一両あたりの乗れる人を増やすしかない。だからこそ、MAX(E1、E4系)の開発が必要だった。
No.23
匿名希望
さんのコメント:
車販あるのも知らないんだ?
No.24
実際
さんのコメント:
「通勤電車にも、最近になって2階建て車両がやたらと増えてきた」
大間違い!むしろ両数が減少しているのが現実。それに最近製造の通勤車は二階建てになっていない。
No.25
匿名希望
さんのコメント:
2階建て車両の主旨は
「座って通勤する」です。
乗客の着席チャンスを増やしてくれたのですよ。
決して詰め込む訳ではありません。
No.26
最大限に活用した車両
さんのコメント:
オール二階建て新幹線は個人的には気に入って、軌条縦横最大限に活用した車両を走らせる動力感が魅力です。内部も工夫したつくりになっていますね。その対照に、オール一階建ては標準で余裕があり、贅沢な気分です。
No.27
匿名希望
さんのコメント:
混雑と2階建のどちらが圧迫感を感じるかってこった。
前提として、増発ができない事が必須だが。
・・・某埼○路線とかやたら時間が空いてるようにしか思えん時間帯があるんだけどなぁ。
大型駅の路線集中でNGなのかしら。
ああいう路線こそ真っ先に2階建にして欲しいものだ。
No.28
疲れた人
さんのコメント:
知りもしないくせに勝手な妄想するな筆者よ。
No.29
閉鎖希望
さんのコメント:
現実を見なさい!
(2階建て車両はむしろ減少している)
No.30
匿名希望
さんのコメント:
筆者は実際、二階建ての車両に乗ったことがあるのですか?あれは中距離電車などに設置されていて(例えば常磐線)、グリーン車といい、それなりに高い運賃は取られますが、
普通車のロングシートとは違い、あの車両は、シートを動かすことができます。
要するに家族で乗車した場合、座席を向かい合わせにすることによって、家族同士会話を楽しみながら、旅をすることができるのです。
No.31
片町線
さんのコメント:
2階建て車両はラッシュ時に混雑を避けるためにできたんすよ。(だからと言って1階から女性のスカートを見ることはやめましょう)
No.32
匿名希望
さんのコメント:
グリーン車=2等車
1等作ったら「高すぎる」って書く気だろ?
アンチ屋は引っ込め。
No.33
最近の鉄道は
さんのコメント:
等級制を廃止している。(差別防止のため)
No.34
まあ
さんのコメント:
日本においては、二階建て車両は通勤車として作られていないのが現実。(合衆国とは正反対)
No.35
MADX
さんのコメント:
僕は、話題集めの為に業者側は二階建てを運行さしていると思うな〜。
No.36
qwerty
さんのコメント:
もっと車両をつなげるとしたら、ホームを伸ばすしかない。しかし、三河島駅のように15両で一杯の所もある。だから2階建てにするしかない。
車内販売のワゴンは、E4系では、エレベータで運んでいた。
それに、2階建て車両は、おそらく都心部だけに配置されるだろう。
No.37
あのね
さんのコメント:
三河島駅停車の電車には2階建てでないものも少なからずありますが何か?
それに新幹線のような長距離路線では必ずしも都心部に配置されるとは限らない。
No.38
qwerty
さんのコメント:
僕は例えで言っているんです。
No.39
匿名希望
さんのコメント:
二階建て車両って東京だけですね。それぐらい異常なほど人が集まり、鉄道を利用するってことでしょうね。新幹線も長距離だが、Max車両は仙台以南(上越は全線だが)、着席目的のG車とかぐらいで。埼京線・・・あそこまでくると、今度は乗り降りがねぇ。
No.40
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.41
びすた
さんのコメント:
No.39はとんでもない大間違いを犯している。
東京に入らない日本の二階建て車両は実際に存在するのだ。
名古屋から大阪にかけての紀伊半島の付け根には近鉄の「ビスタカー」が二階建て車連結で走っており、京の都と水の都の間には「京阪特急」がやはり二階建て車を連結して走っているのである。
(因みにこの京阪特急には乗車券だけで乗れる)
嘘だと思うのなら該当私鉄のHPを見るか、実際に自分の目で確かめることだ。
No.42
匿名希望
さんのコメント:
何考えている?
二階のせきからの眺めは良く混まない。
こんなに良いのは
E231系 E531系 E233系 E217系だけ。 しかも関東だけだぞ :::
No.43
岐阜人
さんのコメント:
ここのコメンテーターは首都圏のことしか知らぬ「東京タコツボ族」があまりにも多すぎる。
「首都圏外に二階建て車両がない」と断言するNo.39や「快適な二階建ては関東だけ」と思い込むNo.42などだ。
一度、近鉄のビスタカーや京阪特急に乗ってみればわかる。(少なくともE217系ほど酷くない)
No.44
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.45
通り掛かり
さんのコメント:
まず、「二等車」とは、どの二等車を指しているのでしょう? 鉄道省時代の二等車を指しているのなら、それは、グリーン車と同等のものです。
また、詰め込み押し込みというのでしたら、ロングシートの方が詰め込みが効きます。着席定員というのでしたら、確かに二階建て車両は効果がありますが、もしこの点をご存知の上での文書でしたら、「客をつめこむ」という表現は如何なものか。
何れにせよ、鉄道車両・鉄道史・関東地方の鉄道の特殊性等への理解が不足した見識のように見受けられます。
二階建て車両導入に至る歴史的経緯と、関東地方以外の地方における例を参照した上で、もう一度考え直しては如何でしょうか。
……と、何年も前の記事にコメントしても、どうしようもないでしょうけど。
No.46
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.47
ヒストリー
さんのコメント:
No.45どののコメントに関連して更に解説。
二等車が現在のグリーン車を指していたのは三等級制の時代の話である。それが1960年にニ等級制に改められ、1968年に現在の「グリーン車」「普通車」に改められたという歴史がある。
また、二階建て車両は日本では1958年の近鉄のビスタカー1世が最初である。その1年後のビスタカー2世が誕生して以来しばらく2階建て車両が誕生しなかったのであるが1994年以降に新幹線や横須賀線などの比較的長距離の系統を中心に多く普及するようになった。
これらの二階建て車は日本においては通勤車として製造されていない。(米国ではよくある)
No.48
匿名希望
さんのコメント:
呆れるわ。こんな糞な文章書くなバカ
No.49
匿名希望
さんのコメント:
「交通需要の変動には運転本数ではなくて車両の連結数で対応せよ」
4つしかないホームで、これ以上増やせるわけがない。
No.50
匿名希望
さんのコメント:
糞スレ立てるなカス野郎
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー。
人格障害、守銭奴、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非
イカレ、乞食、浮浪者、龍神、ルンペン、狼藉者、放蕩息子、道楽息子、極道息子。
迷惑、困りもの、厄介者、村八分、異端者、アウトサイダー
大虐殺者、痰壺男、ナチスドイツ、731部隊、ポルポト派らと同類。
No.51
喝!
さんのコメント:
本文も駄目だが、度の過ぎた扱き下ろしも駄目だ。
No.52
巷
さんのコメント:
嘘ばっか!
No.53
匿名希望
さんのコメント:
だったら自家用飛行機使え貧乏人
No.54
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.55
あのね
さんのコメント:
じゃあ金持ちの通勤客全員が自家用飛行機で通勤するようになったらどうなるのか。
No.56
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.57
巷
さんのコメント:
「二層構造にして効率的に乗客を輸送できるようにしたのが二階建て車両だ。」
大間違い!効率的に乗客を輸送できる究極の車両は昔の「ロクサン」今の「座席なし多扉車」が該当する。
No.58
むしろ
さんのコメント:
二階建て車両により輸送コストが上がる場合もある
No.59
閉鎖希望
さんのコメント:
婆 亀 !
No.60
通りすがり
さんのコメント:
トンチンカンだらけであきれます!(直ちに削除か正確に修正するべし)
1.2階建て車両は1998年当時でも増えていない
2.、「一両に“もっともっと”客をつめこむ」ことを可能にするのは2階建て車両ではない(着席定員が乗車定員と一致しない)それに該当するのは、山手線から姿を消しつつある「座席なし6扉車」である。
3.2階建て車両では運送コストが下がらない
ETC
No.61
閉鎖希望1
さんのコメント:
婆萱老!
No.62
世間
さんのコメント:
「二階建て車両」ではなく「座席なし多扉車」の間違いでは