http://www.tackns.net/hara/oshibori_torumade.html
へのコメントです。
【コメント全表示について】
・
試験的に
設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.6
どこにでもいそうな一ホールスタッフ
さんのコメント:
確かにね。コート脱いだりするようなときは、多少時間を空けて再度持っていく。おしぼり持ったまんまじゃ、その時間がもったいない。他の仕事ができる。
話はそれるが、最近のホールスタッフはバカなのが多いな。(頭を使わない、という意味で)
場合によってはさん
おしぼりをテーブルに置いただけで汚れや食中毒の心配に繋がるなんて、それはマズイんじゃない?笑
No.7
場合によっては
さんのコメント:
置きっぱなしにすれば汚れてしまうこともある。
(特に油料理を多く取り扱っている所)
それに衛生上食中毒を防止するうえでもおしぼりを差し出し続けることに意味がある場合もあることをお忘れなく。
どこにでもいそうな一ホールスタッフどの
そういう店もあるのだということを言ったまでだ。特にテーブルの衛生管理がなっていない店はそうだ。
No.8
人のせいにするな
さんのコメント:
入店してから椅子に座るまで時間をかけすぎることを棚に上げてイチャモンをつけるのはよくない。(ポケットの貴重品をカバンに入れるのは入店前に行うべし)
No.9
同意
さんのコメント:
私も同じように思ってました!
なんで、客の事を考えないかねぇ
No.10
匿名希望
さんのコメント:
こんな事につっこんでる暇があったら学校逝け。
No.11
身勝手はウザイ
さんのコメント:
筆者及びこのトピックに賛成する者の身勝手さにあきれます!
「ポケットの貴重品をカバンにしまって……」
飲食店に入る前にやれ!
No.12
半可通
さんのコメント:
>飲食店に入る前にやれ
なるほど,あれは,サービスと見せかけて,回転率を上げる手だったんですね.長居する客にお冷サービスを浴びせかけてて追い出すのと同じか・・・.
No.13
匿名希望
さんのコメント:
ゆっくりと、自分のペースで行動しなはれ。でも、お絞りを受け取る時には、店員に「どうもありがとう」といいなはれ、心から。
No.14
人
さんのコメント:
『「ポケットの貴重品をカバンにしまって……」
飲食店に入る前にやれ!』
まさしくそのとおり!
「サービスと見せかけて,回転率を上げる手だった」
大間違い!他の客のことも考えないノンデリカシー論だ。
<理由>
飲食店に入ってから貴重品をカバンに入れる行為をすれば店員だけでなく他の客にも時間のロスになるなどの迷惑が及ぶ。
No.15
匿名希望
さんのコメント:
行き過ぎたサービスは、押し付け以外の何物でもありません。
>ポケットの貴重品をカバンにしまって
の発言にに対しての批判もあるようですが、その行為自体、何の問題も無いですし日常的に見かける行為です。そもそも客の自由です。なので、自分のペースで行動するのが良いかと。
あと、批判をしている方々に一言。
接客業の基本は、客を良い気持ちにさせると言う事ではなく、不快な気持ちにさせないと言う事ですのでお忘れなく。
No.16
タイミング
さんのコメント:
No.15のヘボコメにはほとほとあきれます!
「ポケットの貴重品をカバンに入れる行為」そのものの批判ではなく、それを行うタイミングの問題であることをNo.14どのが示しているのである。
「不快な気持ちにさせないと言う事ですのでお忘れなく」
それは客相互においても同じこと。自分だけの勝手な行動が他の客に迷惑になっていることを自覚すべし。
No.17
デリカシーのない考えはウザイ
さんのコメント:
筆者及びNo.15どのにデリカシーのかけらなし!
自分の勝手な行動で迷惑をかけるな!
他の客の立場になって考えろ。
No.18
匿名希望
さんのコメント:
店によるじゃん
No.19
匿名希望
さんのコメント:
快く受け取って、店員が見てる手前ちょっと軽く手を拭いて机に置くとか。
それか、「置いといてください」って、言えば良いんじゃない?(もちろん不機嫌そうにじゃなく)
なんで誠意でしてくれてるのに怒ってるの?
必要ないなら断れば良いのに。
No.20
ぺ
さんのコメント:
「カバンを置いて、コートを脱いでマフラーをたたみ、ポケットの貴重品をカバンにしまって……」
こんなことは店に入る前にやるべきである。店員だけでなく他の客にも迷惑だ。
No.21
金のつぶ
さんのコメント:
どんだけ偉そうなんですか。
店員もエスパーじゃないんだから投稿者の自分ルールのマナー何かわかるわけないと思う。
嫌なら一言言えば済む問題だと思います。
No.22
匿名希望
さんのコメント:
自己中
No.23
ノンデリカシーヘボトピウザイ
さんのコメント:
従業員だけでなく他の客に対しても失礼だろ!
No.24
匿名希望
さんのコメント:
他の客に対して失礼なのは、おしぼりを差し出しつづけたまま固まっている従業員の方である。
No.25
あのね
さんのコメント:
No.24は何もわかっていないな。
従業員が動かなくなるのかの原因が誰なのかということからすれば明白だ。
No.26
ももも
さんのコメント:
ポケットの貴重品を鞄に入れるなどの行為を食堂に入ってからやることが迷惑である。(入るまえに済ますのが礼儀)
No.27
匿名希望
さんのコメント:
>あのね
従業員を好きで拘束しているわけではないだろう。
1人の客にかまけて大勢をないがしろにする時点で営業としてどうかと思うがね。
No.28
あのね2
さんのコメント:
勘違いもいい加減にしろ!
「一人の客にかまける」と言うが、その原因を作っているのが誰であるかということをお忘れのようだ。
それに、入ってからポケットに手をつっこむという行為は「はしたない」とされるのである。(レストランでのマナーの一つ)
No.29
低モラルウザイ
さんのコメント:
結局自分が一番かわいいから、相手(この場合は食堂従業員及び他の客)の立場になって物事を考えられない人間が多すぎる。
No.30
匿名希望
さんのコメント:
おしぼりを受け取るまで動いてはいけない、そうでないと礼儀に反するなどと誰が決めたというのだ?
普通にかごやトレイに乗せたおしぼりを置いていく店も多いが、少なくとも失礼だと感じたことは無い。
そして、そのようにしていれば、その客がもたもたしていようと他の客に対応できるのだ。
>29
読解力がなさすぎる。
No.31
29
さんのコメント:
「読解力がなさすぎる」
それはまさしくNo.30のことだ。
だいたいこのトピックの筆者の行動がなぜ失礼にあたるのかがわかっていない。
No.32
人
さんのコメント:
おしぼりを受け取るまで動いてはいけない、「おしぼりを受け取るまで動いてはいけない、そうでないと礼儀に反するなどと誰が決めたというのだ?」
勘違いもいい加減にしなさい!
「コートを脱いで〜貴重品をカバンに〜」という行為を店に入ってからやるから失礼にあたるのである。これらの行為は店に入る前に済ませるべし。
No.33
閉鎖希望
さんのコメント:
婆 亀 !
No.34
匿名希望
さんのコメント:
以前は客側が神様だと思っている奴が多かったが、ここには店員が神様だと思っている奴がいるのだな。
No.35
匿名希望
さんのコメント:
トピの趣旨やコメントの論旨からずれるが、コートを脱ぐのは店に入ってからが普通だ。
ただし、席に案内されてからではなく入ってすぐに脱ぐ。
根拠はある。
一流のレストランならそこにクロークがあり、コートの着脱をサポートするスタッフが控えているからだ。
クロークがないレストランでも同じ場所で着脱するのが慣例というものだろう。
コートを着て外を出歩くような季節にわざわざ外でコートを脱いで入るのは、一見マナーのように見えて、実は店のスタッフに「お客様に寒い思いをさせた」と恐縮させる行為である。
屋内をコートのまま歩き回るのは論外にしても、建物内に入る前からコートを脱ぐのはやりすぎというものだ。
※ショッピングモールのような場所にあるレストランを引き合いに出す輩がいるかもしれないが、「屋内をコート姿のまま歩き回るのは論外」である。
No.36
ノンクロークレストラン
さんのコメント:
「クロークがないレストランでも同じ場所で着脱するのが慣例というものだろう」
大間違い!そういう所は着替えを済ませてから中に入るのがスジ。(そうしないと従業員だけでなく他の客にも迷惑がかかる)
No.37
ぱ
さんのコメント:
脱いでから入るように!
No.38
匿名希望
さんのコメント:
じゃあ、一流の店がクロークを備えており、着脱をサポートするスタッフがいることを完全に否定するわけだな。
No.39
ノンクロークレストラン2
さんのコメント:
クロークを備えているレストランの場合でもすぐに着脱できるようにすることが必要。(できれば着脱済であることが望ましい)
そういう所でもカバン置き・マフラーたたみ・物をカバンに入れるなどの行為は店に入る前に済ませるべし。
No.40
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.41
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.42
結論
さんのコメント:
「カバンを置いて、コートを脱いでマフラーをたたみ、ポケットの貴重品をカバンにしまって……」
この行為を店に入ってからやるのがそもそもの間違いで、それをしなければこういうことは起こらないということが筆者及び賛同者はわかっていない。もっと勉強するべし。