http://www.tackns.net/sub/taxi_change.html
へのコメントです。
【コメント全表示について】
・
試験的に
設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.1
背徳の賢者・ルオン
さんのコメント:
Tack'n殿のご意見、尤もにございます。
一番の問題は、大量に用意した小銭を、どこにしまっておくか、というものでございましょう。
一般的な考えでは、手提げ金庫が適切と考えられますが、場合によっては助手席にも客を乗せることがあり得るゆえ、そこに置くわけにも行きませんし、ダッシュボードの小物入れも、書類などで一杯となりましょう・・・。
そこで考えられるのは、運転席の真下。最近の車においては、そこに小さなトレイが付いていて、靴程度の大きさの小物を収納できるものも御座います。それを応用して、そこにタクシー固定の金庫を設ける、という考えは、どうでしょうか?
これなら場所も取らず、かつ釣り銭も大量に用意できる、というもので御座います。・・・すでにこの方法が用いられているのでしたら、ご勘弁の程を。
ただ、あまり多くの金額を車内に納めておくことは、危険なことでは御座いますが・・・ね。それこそ、タクシー強盗が増える要因になり得ますので。この辺り、タクシーのセキュリティーを全面的に見直す必要も御座いましょう。
No.2
匿名希望
さんのコメント:
ルオンさんってまだいたんですね。
No.3
背徳の賢者・ルオン
さんのコメント:
Да、まだおりますぞ(笑)
かくいうあなた様も、いらっしゃるご様子。
ま、生暖かい目で見守っていただければ幸いにございます・・・。
No.4
匿名希望
さんのコメント:
タクシー専用のプリカみたいなものを作ってみたらどうだろう。
・1枚1000円等で販売、釣りに小銭不要とする。タクシー乗り場などで自販機による販売を行う。
・購入しなければタクシーに乗車できない。ただし車中販売を並行して実施。
・近所のコンビニもしくは銀行等と提携し、残額を払い戻しできるようにする。
払い戻しに面倒が生じるが、つり銭の問題は解決できる。
No.5
アイチケ
さんのコメント:
法人対象には「タクシーチケット」の名称で既に販売されている。
今後、個人にも拡大すればいいと思う。
さらに言えば、「ピタパ」「スイカ」などのシステムの中にタクシー料金を入れるようにすればなおいい。
No.6
匿名希望
さんのコメント:
クレジットカードが使えるタクシーも多いし,Edyが使えるタクシーも出てきた.利用者側が幾つかの支払い方法を持つ方が余計な心配をしなくて済むのかもしれない.
No.7
neverneverland
さんのコメント:
阿呆な事を言ひなさんな。釣り銭なんぞは、そもそも運轉手側の用意しなければならないものでも何でもありません。
目的地に人間を運び、謂はばその後の運轉手は、支拂ひを請求する權利を有した「債權者」となる。その「債權者」の側に、「債務者」である人間が、何がなんでも「釣り銭を用意しておいて、對應せよ」などと踏ん反り返るなんぞは、本來正氣の沙汰の光景ではない。
とはいへ、かうした事情など、爪の先の垢のほども理解する能力に恵まれぬ連中を相手にしなければならぬ運轉手の側とすれば、莫迦をいちいち相手に口論し、時間を浪費する譯には行かぬ爲、致し方なく『處世の方便』として、なるべく釣り銭を用意して、低姿勢を裝ふのである。
不足無く、耳を揃へて支拂ふべきは、あくまで「債務者」の側の義務である。この原則を否定して、逆立ちした論理を明文化してまで運轉手のみには押し付けて構はぬとする考へ方は、およそ、自らの側を『神』であるかのやうに位置附ける『社会主義者』の言に等しい。お愼(つつし)みあらんことを。
No.8
匿名希望
さんのコメント:
半端な料金設定をしておいて、耳を揃えて出せなどというタクシーに乗る客が居るとは思えんね。
No.9
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.10
ぺ
さんのコメント:
「半端な料金設定をしておいて〜」
そんなに文句があるのなら1000円単位にしろというわけですな。
(千円からいきなり二千円にカチャ)
No.11
匿名希望
さんのコメント:
繝舌き繧峨@縺・ゥア縺縺ェ縲・n豁」蟶ク縺ェ莠コ髢灘酔螢ォ縺ェ繧峨b繧√k繧医≧縺ェ隧ア縺ァ繧ゅ↑縺・〒縺励g縺・・>
No.13
ぺ
さんのコメント:
小銭を用意してからタクシーに乗るのが礼儀
No.14
え。
さんのコメント:
そもそも釣銭払わないタクシーってあるんですか?
その存在自体知らなかった…。
どうやら今までヒキが良かったようだ。
でも数百円ならお釣り要らないよーって自分から言いますけどね。
No.15
あほ
さんのコメント:
こんな事で大人が真面目に考えるな。
No.16
匿名希望
さんのコメント:
改善のきっかけは、概して不満であることが多い。
その点に関して言えば、このサイトはまさに改善案の宝庫だと言えるであろう。
それを「こんな事」で済ましてしまうのはあまりに勿体無い。寧ろ愚かですらある。
No.17
むしろ
さんのコメント:
ここは「トンデモクレーマー天国」
No.18
ぺ
さんのコメント:
乗車前に万札を崩せ
No.19
匿名希望
さんのコメント:
両替屋じゃないんだよ。まったく..
No.20
匿名希望
さんのコメント:
なんと恐ろしく人間の出来た人ばかりが集まるものだな。
買い物をする際に釣りを請求する人間を否定して「自分なら釣りが出ないように崩してから買い物をする」と公言しているようなものだ。当然店での買い物でもそうなのだろうな。店に迷惑がかかるからな。
さあ、一体何処で両替しているのだろうね?
No.21
巷
さんのコメント:
何処で両替しているのだろうね?(高額紙幣崩しの場所)
1.銀行
2.鉄道等のカード販売機
No.22
匿名希望
さんのコメント:
>鉄道等のカード販売機
要するに自販機で両替をすることと何ら変わりがない。馬脚をあらわしたな。
No.23
ぽ
さんのコメント:
「自販機で両替をすることと何ら変わりがない」
何もわかっていない。自販機では千円を超える紙幣が使えないのがほとんどだ。
仮に高額紙幣が使える自販機だったとしても、店員やタクシー運転手の嫌な顔を見なくて済むのだからそれでいいのでは
No.24
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.25
匿名希望
さんのコメント:
論点がずれてない?
千円札が使えようが使えまいが関係ないでしょう。
店に迷惑かけないようにあらかじめ両替して買い物をするのに、両替用でない機械を利用したら、結局はその所有者に迷惑がかかるでしょうに。
それにしても、あらかじめ両替して買い物をすることは否定しないんだなぁ。
つまりは常に999円分の硬貨を持ち歩いていて、買い物をするたびに補充しているんだよね?
よく臆面もなくそんなこと言えるもんだ。
No.26
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.27
ぱ
さんのコメント:
「常に999円分の硬貨を持ち歩いていて、買い物をするたびに補充しているんだよね?」
特にタクシー乗車前においては、それを心掛けている。(但し、10円未満のものは料金に影響がないため対象外)
No.28
匿名希望
さんのコメント:
夜中でもか。
No.29
ぱ
さんのコメント:
時間帯は関係ない。
No.30
とどのつまり
さんのコメント:
小銭を用意するのが礼儀。(タクシー・プリカ非取扱路線バスなど)
No.31
匿名希望
さんのコメント:
すごいね。私にはできない芸当だ。
じゃ、しっかり頼むよ。男が口にした以上しっかり実行してくれたまえ。
No.32
とどのつまり
さんのコメント:
私は女ですが何か?
(毎回、高額紙幣でいじめないで〜)
No.33
匿名希望
さんのコメント:
女は言ったことを撤回してもいい、約束を一方的に反故にできる、なんて主張したいのか?
No.34
世間
さんのコメント:
No.32どののコメントは「男が口にした以上しっかり実行してくれたまえ」に対する答えに過ぎないのでは(性別の勘違いを棚に上げてなんなんだ!)
No.35
閉鎖希望X
さんのコメント:
婆蚊帳老!
No.36
削除希望
さんのコメント:
論外!
No.37
閉鎖希望!
さんのコメント:
婆 亀 !
No.38
通りすがり
さんのコメント:
乗客が、乗車前に「万札しか持ち合わせていない」と言ってもこの問題は解決するでしょう。
タクシー会社とコンピニの提携??ばかばかしい。
乗客が、万札しか持ち合わせていないからと素直に万札を支払いに使用するのは、「崩しておきたい」と言う心理も働いている。
No.39
閉鎖希望X
さんのコメント:
婆萱老!
No.40
閉鎖希望Z
さんのコメント:
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !