http://www.tackns.net/word/new/wn_kome_ban.html
へのコメントです。
【コメント全表示について】
・
試験的に
設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.1
匿名希望
さんのコメント:
政府は「盟国」と変えたいそうです。
No.2
匿名希望
さんのコメント:
アンタたちなんぎあやりたいの?ワラ
何偉そうに意味不明なこと言ってんの?
アンタみたいなやつらが日本語をおかしくするんだよ。
No.3
このトピックは反米の典型
さんのコメント:
このトピックはアメリカが野蛮であるという印象が強く話にならない。
No.4
匿名希望
さんのコメント:
内容は同意できないが、アメリカに「蛮」を当てるのはピッタリだと思った。
一番他国を侵略してるのはアメリカだしな。
No.5
匿名希望
さんのコメント:
おいおい、ちゃんとしろや。
1人は1個だったはずだぞ。
1種も1個じゃないのか?
論旨はどうでもいいが、せめて自分たちが決めたルールくらい守れや。頭わりぃな。
No.6
匿名希望
さんのコメント:
つかさ、「コメとアメリカ」が混同するからといって変更したら「南アメリカ」と「南蛮」を混同させてたら、変えるのは意味無いだろ。
混同する対象が変わってるだけで、本質的に何も変わってないぞ。
それなら「コメ」も「アメリカ」も「米」として、「どちらを指しているのかは文脈を考慮して注意深く判定しなくてはならない。」としたほうがいいだろ。
「アメリカ」の米はそのままで、「コメ」を「米」と書くべきだ、ならまだわかるが。
No.7
匿名希望
さんのコメント:
No5さん、No6さん、鋭い指摘!
この団体が見るに値しないものだということが露呈しましたね。
No.8
匿名希望
さんのコメント:
南蛮(なんばん)とは、もともとは中原の都市文明圏の者が南方の異文化圏の民を呼んだ呼称。中華思想の強まりとともに、侮蔑的な蔑称の色合いが強くなった。ここから転じて、中世・近世の日本では東南アジア地域を指す意味で用いられるようになった。さらに転じて、インドから東南アジア一帯の港湾都市や島嶼域の貿易拠点の一部に植民地を得て交易圏を日本にまで伸ばした、ポルトガル、スペインといったイベリア半島諸国をも南蛮と称する様になり、これら南欧諸国から渡来した文物も南蛮と呼ぶようになった。また、異国風で物珍しいものを指す用語としても使われる。---Wikiより引用
恥かしいのでこの記事消した方がいいんじゃないの?
No.9
削除希望
さんのコメント:
No.7・8どののおっしゃるとおり!
直ちにこのコーナーの消滅と「新しい日本語を作る会」の即時解散をするべし!
No.10
匿名希望
さんのコメント:
おもしろい!
みんな、本気でコメントを付けているのがまたおもしろい!
あ、本気に見せかけた冗談なのかも。
だとししたら、まだまだ私も修行不足でした。
No.11
出悶漕玲
さんのコメント:
蔑称使用奨励のトピックをおもしろがるようではこの世の終わりだ。
No.12
親米
さんのコメント:
ウザイ!
No.13
匿名希望
さんのコメント:
米がアメリカの意味で使われてるのは、亜米利加と書くからである。そして何故米なのかというと、米はマイと読むからである。しかし蛮はバンとしかよまねえだろ!
No.14
匿名希望
さんのコメント:
アメリカを米とかくのは「メリケン」が語源ってのも無かったか。
メリケンってのは「アメリカン」がなまったというか、当時の人にはそう聞こえたとか、そんな感じだったかと。
No.15
庶民
さんのコメント:
「蛮」には「野蛮」に使われるように悪いイメージがあるのであまり使わないほうがいいかと・・・。
No.16
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.17
匿名希望
さんのコメント:
これはギャグなのだからいいのでわ
No.18
逆
さんのコメント:
このサイトは毒
(No.17のような愚か者を生み出す)
No.19
巷
さんのコメント:
ギャグだから何でも活字にしていいものではない
No.20
閉鎖希望
さんのコメント:
婆亀!
No.21
匿名希望
さんのコメント:
蛮国はひどいwwww
No.22
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.23
現代の日本語に不満を感じている者
さんのコメント:
米を「コメ」と書くのはおかしいと思います。本当に本末転倒だと思います。
No.1さんの言う通り、アメリカ合衆国の当て字は「盟」にして、「亜米利加」も「亜盟利加」に変更するのがいいと思います。
実際、「米」は「マイ」と読むのに対し、「盟」は「メイ」と読むので、アメリカの「メ」に近いと思います。
「日米首脳会談」→「日盟首脳会談」
「米国並みの水準」→「盟国並みの水準」
「南米」→「南盟」
「蛮」は違うと思います。「バン」なので。そして南アメリカを「南蛮」と書くと従来の「南蛮」と重なるので。
No.24
《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.25
ソケセテ
さんのコメント:
国名 当て字 変更 私案(仮案)
アメリカ → 嵋(み)
フランス → 芙(ふ)
ドイツ → 悳(徳 の 俗字)
単独で 名詞に ならない JIS第二水準の 漢字を 当て字に 選ぶ 案です。
No.26
現代の日本語に不満を感じている者
さんのコメント:
確かに、単独で名詞にならない漢字のほうが、用法が重ならなくていいですね。
ソケセテさんの案に賛成です。
> 国名 当て字 変更 私案(仮案)
アメリカ → 嵋(み)
フランス → 芙(ふ)
ドイツ → 悳(徳 の 俗字)
単独で 名詞に ならない JIS第二水準の 漢字を 当て字に 選ぶ 案です。
No.27
ソケセテ
さんのコメント:
ありがとうございます。国名の 漢字 1文字 当て字を まとめました。
【変更する 当て字】
アメリカ 嵋
フランス 芙
ドイツ 悳
ロシア 珞 OR 俄
オーストラリア 澳&;#917761; OR 豪(「澳(オー)」だと 「欧」と 同音だから)
スペイン ス(カタカナを 流用)
フィリピン 菲
インド 廴 (「印度」は 熟語のみ 許容する。「印」だと 普通名詞「しるし」に なるから)
ブラジル ブ(カタカナを 流用)
「ス、ブ」は 同じ 形の 漢字が 存在しないからです。
【現状維持】
イギリス 英
イタリア 伊(← 「意、義」は 「伊」に 変更する)
カナダ 加
ベトナム 越
「日・中、中・日、中・越、越・中」は 漢字を 変更できないので,ナカポツを 挿入して 普通の 熟語(日中 daytime など)と 区別します。
越中地方で 日中に 日・中首脳会談が 開かれた。
ジョージア(旧: グルジア) → 盛国(じょうこく)
音読み「ジョウ」,訓読み「サカル」
ジョージア、サカルトヴェロ
アメリカの ジョージア州と 区別します。
余談: 送り仮名 改正「燃え盛る → 燃え盛かる」
No.28
現代の日本語に不満を感じている者
さんのコメント:
>>27
グッド!
ナカポツはもっと利用するべきですよね。
No.29
ソケセテ
さんのコメント:
国名などの 当て字 改定案
単独で 意味を 持たない または 使用頻度が 低い JIS X 0208の 漢字を 使用しました。
「琺国」が 「報告」と 同音衝突しないように,フランスの 略称 「琺」は 「わ゜(ふぁ)」と 発音します。
国名 当て字 解説
アメリカ 嵋(み)
「北米、南米、欧米」も 「北嵋、南嵋、欧嵋」に 置き換える。
フランス 琺(わ゜)
当初の 私案 「芙」が 「英」に 似た 形だ,と DMで ご指摘を 頂きました。日本語では 「報告」と 区別するために /fa/ と 発音する。
ドイツ 悳 「直」の 字体は 2種類 あります。「徳」が 普通名詞。
ロシア 轤(ろ)
旧案 「珞」よりも 発音が 近い 文字に 変えた。
ソ連 蘓(そ)
「蘇」は 乳製品の 一種を 示す 普通名詞なので,偏旁 逆に した。
スペイン 汳(ぺん)
「ペイン」から 取った。「泗」は 「鼻水」の 意味なので 不採用。
オランダ 欖(らん)
JIS第二水準に 旧字体 「欖」が あります。
カナダ 迦(か)
マレーシア 瑪(ま)
「馬來西亞」だと 「馬が 西アジアへ 来る」と 解釈できるので,単独で 意味を なさない 「瑪」に 変えた。
フィリピン 暃(ゐ゜(ふぃ))
フィリピンの 国旗に 太陽が ある。幽霊文字を 再利用した。
「菲」は 単独で 「フェナントレン」を 表す。
インド 廴(いん)
ブラジル 蔔(ぶ)
簡体字でも 「卜」に 置き換えない。
国名以外
アフリカ 茯 「非洲」だと 「大陸に 非ず」と 読み下せる。
ラテン 拉(ら)
アカウント 赫(あか)
打ち出しやすい JIS第一水準の 「赫」に 変更した。「赫」は 「かく」で 変換でき,かつ 単独では 名詞に ならない。
オ゛ェジュルニョェーッ 茴(うい)
JIS第四水準の 「王偏に月 U+73A5」は 中国語普通話で 「粤」と 同音。
「粤語」と 「茴語」が 同音衝突しないようにした。
マゼンタ(色) 瑪(ま)
「マレーシア」と 略称が 同一だが,「瑪色、瑪国」で 区別する。
シアン(色) 湘(しょう)
現状維持
イギリス 英
イタリア 伊
ベトナム 越
https://twitter.com/madeinwariofan/status/1664957604504772609
No.30
ソケセテ
さんのコメント:
>>29
訂正
ブラジル 菠
ポルトガル 葡(現行と 同じ)