【コメント全表示について】 ・試験的に設置しました。 ・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。 ・ブラウザのボタンで戻って下さい。 |
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー: |
No.13
旗本タイツ男
さんのコメント:
おお、素晴らしいアイディア。 同様の理由と方策で、 ○カタカナの「ヨ」は英字のEと似ているから廃止。 ○漢字「丁」は英字のTと全く同じだから廃止。 ○ひらがなの「し」は英字のCと発音も字形も似ているから廃止。 ○ついでに、カタカナの「シ」と「ツ」も事実上書き分けられない人々が老若男女多数いる事実を鑑みて「ツ」に統一。 ○同様に「ソ」「リ」「ン」も「リ」に統一。 パソコンシステム→パリコリツステム |
No.14
旗本タイツ男
さんのコメント:
おお、素晴らしいアイディア。 同様の理由と方策で、 ○カタカナの「ヨ」は英字のEと似ているから廃止。 ○漢字「丁」は英字のTと全く同じだから廃止。 ○ひらがなの「し」は英字のCと発音も字形も似ているから廃止。 ○ついでに、カタカナの「シ」と「ツ」も事実上書き分けられない人々が老若男女多数いる事実を鑑みて「ツ」に統一。 ○同様に「ソ」「リ」「ン」も「リ」に統一。 パソコンシステム→パリコリツステム |
No.15
江口さんの知り合い
さんのコメント:
全国の江口さんが困るだろうね |
No.16
匿名希望
さんのコメント:
「カ」と「力」(ちから)は? 「ト」と「卜」(ぼく)は? 「ハ」と「八」(はち)は? |
No.17
童謡唱歌を楽しむ会
さんのコメント:
♪たやけこやけの赤とんぼ~(情緒なし!) ♪たやけこやけで日が暮れて~(またまた情緒なし!) ♪やまろさんちのツトム君(前からもともとヘンよ) #いい日旅立ち(やまろももえ) #トビマストビマス(さかがみにろう) どう考えてもおかしなものだ。 もともと片仮名は漢字から取り出したものであることと文脈が読めれば区別できることから、やはり廃止してはならないものである。 (ヘタしたら『「末」と「未」を統一しろ』とまで発展しかねない) |
No.18
匿名希望
さんのコメント:
あのー。これは真剣に考えてらっしゃるんですかね?関西人の私からするともはやネタなんですけど。 |
No.19
匿名希望
さんのコメント:
検索キーワード「朝に道を聞けば」で訪れた人が、こんなバカバカしい文章を読まされては気の毒だ。 |
No.20
削除希望
さんのコメント:
論外!!! |
No.21
匿名希望
さんのコメント:
またきた!支離滅裂!! |
No.22
京都の人間
さんのコメント:
18さん、確かにその通りだ!! |
No.23 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.24
鈴木
さんのコメント:
あなたは文字の意味を無視してる。だからそんな事が出来るんだ。 |
No.25
きたらんぼう
さんのコメント:
♪やまろさんちのつとむくん (前からもともと変だ) |
No.26
匿名希望
さんのコメント:
あんたバカか?言語の素晴らしさは読みやすさだけが条件ではない。 |
No.27
匿名希望
さんのコメント:
そうなると、山口さんなんかは、やまろさんって呼ばなきゃならんの? ありえんべ。 |
No.28
欽
さんのコメント:
ナンデボクノアイボウノナマエヲカッテニカエルノ! |
No.29
匿名希望
さんのコメント:
ホ夕テクリームコロッケ ホタテクリームコロッケ |
No.30
間違い探し
さんのコメント:
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ タタタタタタタタタタタタタタタタ夕タタタ タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ |
No.31
回答者
さんのコメント:
3段目17文字目 |
No.32 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.33
匿名希望
さんのコメント:
それを言うなら「タ」を現状維持にして, 「夕」の穴に点を打て!! 「Oと0」と同義 |
No.34
madeinwariofan765
さんのコメント:
こんなことするんじゃない!! それがやりたきゃ同じ形の文字を書き分ける方法を国会に提案しなさい!! 数学や物理で b6 cC Il1 Oo0 q9 +t Uu∪ Vv∨ Ww Xx× Zz2 を書き分けろといわれたことがあります。 それと同様に、カタカナの方を現状維持にして 漢字の方に加点や横棒を足すことを考えなさい!! (数学では大文字のUは∪と区別するために ■□■■■ ■□□■□ ■□□■□ ■□□■□ ■□□■□ ■□□■□ □■■□□ と書きます) コンピュータ業界のアルファベットの書き分ける方法を漢字に応用しろ!! |
No.35
命令
さんのコメント:
消しなさい!(少なくとも賛同ヘボコメくらいは) |
No.36 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.37
madeinwariofan765
さんのコメント:
No35,36 うるさい!!即消せ!! Wの上に横棒引いてwと書き分けなさいと物理で言われたからな! それと同じだ! |
No.38
madeinwariofan765
さんのコメント:
僕も高校の教科書で 「ローレンツ力」「ファンデルワールス力」を「ろーれんつか」「ふぁんでるわーるすか」と読んじゃったことがあります。 だから別の案を書きました。 |
No.39
あのね
さんのコメント:
No.37.38は明らかに勉強不足で低学力。 「力(ちから)」を「カ(か)」と読んでしまうようでは~(もしかして新しい~会の会員?) |
No.40 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.41
閉鎖希望Q
さんのコメント:
婆萱老! |
No.42 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.43
現代の日本語に不満を感じている者
さんのコメント:
madeinwariofan765さんの言う通り、同じ形の文字を書き分ける方法をするべきです。 そもそも基本的にひらがな、カタカナは小さく、は漢字は大きく書くのが基本です。 フォントによっても、区別はできます。たとえばM+ 1pでは、 タのほうが丸っこく、夕の方をスラリとしています。 プログラミングフォントでは、同じ形の文字の区別が付きやすくなっています。 例えば、Ricty Diminishedというフォントでは、 ・ニと二: 二の右下に突起がついている ・ロと口: 口の右上に突起がついている 日本語以外でも、1とIとlと|、0とOはよく似ています。区別できます。 つまり、同じ形だからと言って、片方を廃止するのはおかしいです。 よって、この改定は反対です。 |
No.44
匿名希望
さんのコメント:
どうみても違うでしょ… それに、似てる字が有るのも言語の面白いところです。それをなくすのはちょっと… 後、前の人も言ってるように、分ける方法があるなら片方を廃止するのは可笑しいと思います。 というか似てる字ならIとl、|とかくの字点とくとか… これが外国人の日本語妨げになっている事は間違いないっていうのも、外国人とかイギリス英語話者とかに聞いてみたら別に困らないって言ってましたし… 工、二、ロも同じく、日本語の難しい理由になってないって言ってました。 日本語取得の妨げになってるのは擬態語や同音異義語が多かったり主語が消えたりするかららしいです ですからこの改訂は反対です。 |
No.45
匿名希望
さんのコメント:
もしもこれが通るなら「あ」と「お」、「し」と「L」と「ん」、「1」と「l」と「I」と「i」と「|」と「\\」と「/」、「口」と「ロ」と「□」、「己」と「已」と「巳」、「У」と「Y」と「y」、「曰」と「日」と「𦥑」、「零」と「雰」……(他にも沢山)も1個にしよう |
No.46
匿名希望
さんのコメント:
このトピック(「夕」の字の廃止)はギャグですか? 日本語破壊? 採点=0点 |