【コメント全表示について】 ・試験的に設置しました。 ・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。 ・ブラウザのボタンで戻って下さい。 |
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー: |
No.1
通りすがり
さんのコメント:
>否定形にすると多分「お」は付ずに「召し上がらないんですか?」と表現するだろう 大間違い。「お召し上がりにならないのですか?」が正式表現 |
No.2
削除希望
さんのコメント:
対人折衝がまるっきりなっていない |
No.3
♠管理人
さんのコメント:
> No.1 「お召し上がりにならないのですか?」は当然正しいですが、それはその前の段落で書いている「お召し上がりになる」の活用形です。最後から2番目の段落で示しているのは、「お召し上がる」だと活用できないということです。 |
No.4 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.5
そもそも
さんのコメント:
「召し上がらないんですか」と表現することはありえない。 |
No.6
♠管理人
さんのコメント:
> No.5 そんなことはない。「召し上がりませんか?」の方が美しいが、これだと勧めているニュアンスがある。例えば昼食を食べずに仕事をしている部長に対してなら、「部長、お昼ですが、昼食は召し上がらないんですか?」が正しい。 |
No.7
巷
さんのコメント:
>「部長、お昼ですが、昼食は召し上がらないんですか?」が正しい。 そんな認識で社会へ出てはいけない。(小学校からやり直せ) そんな言葉づかいをすれば、間違いなくクビだ。この場合は「昼食はお召し上がりにならないのですか」が常識。 |
No.8
いずれにしろ
さんのコメント:
筆者が社会人失格であることが露呈されましたな |
No.9 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.10 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》 |
No.11
ぽ
さんのコメント:
否定形の所でも誤りがある。この場合「お召し上がりにならないのですか」と表現するのが常識。(「召し上がらないんですか」は失礼) |
No.12
喝!
さんのコメント:
誤った表現の押し付けを活字にするな! |
No.13
れれ
さんのコメント:
お召し上がり、で名詞の扱いではないでしょうか。 「~と考える」→「~と考えてください」 「控える」→「控えてください」 等に「お考えください」「お控えください」という表現があるように、動作に「お」「ご」がついて名詞化しているように見えます。 「お考えない」「お控えませんか」と言わないように、「お召し上がり」も変化しない名詞であると考えましたが如何でしょう。 |