http://www.tackns.net/word/word_gekikara.htmlへのコメントです。
【コメント全表示について】
試験的に設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.1 匿名希望 さんのコメント:
最近の若いのは味覚障害が原因で辛いのが好きってのもテレビでやってたな。
なんか七味の上に牛肉が乗ってるみたいな牛丼食ってる姿が映ってたw
No.2 言葉のインフレといえば さんのコメント:
「熱愛」もそうですよね。フツーにつきあってるだけでも熱愛。一緒に食事しただけでも熱愛。
No.3 そういえば2 さんのコメント:
甘さやしょっぱさに厳密な数値表現(糖度、塩分の量)があるように、辛さにも数値表現が必要だと思う。カレールーには一応あるが、各社まちまちであり、参考にはならない。
No.4 匿名希望 さんのコメント:
これは言葉の問題ではないのでは?
No.5 わさびととうがらし さんのコメント:
わさびととうがらしの辛さは違うと思います。わさびは息ができなくなるような感覚になります。なお僕はわさびには強いほうです。
No.6 匿名希望 さんのコメント:
味覚なんて、人によって違うものだからな。
人によってはそれが「激辛」なんだろう。
どうもこの筆者、自分の価値観で全てを書いているように思えるんだが。
No.7 ヤコピ さんのコメント:
「激」がインフレ傾向にあるという指摘は正しいと思うが、
五行目以降に展開されている理由付けには疑問を感じてしまう。

メーカーは、健康及びダイエット効果でブームになった唐辛子の人気に乗じただけ、
若い人も「マイ七味」まで携帯していたほどだから、好きなだけでなく強くもあると思うが。

というよりも、理由の分析など蛇足であって、あくまで言葉のネタとして、
大型量販店の激安とかパチンコ屋の爆出しとか、他の例に話を広げたほうがよかったのではないだろうか。

・主張の正当性 20/40
・着眼点 30/30
・論理性、説得力 5/20
・文章表現力、明確さ 5/10

計60点:評価4
No.8 田原 総二郎 さんのコメント:
あえてききたい!!
じゃあ「劇甘」「劇苦」というのがなぜ存在しないのか、はっきり答えてください!!
No.9 匿名希望 さんのコメント:
激甘の代わりに私は「だだ甘」(方言か?)をあてますね。
苦い?もともと苦味は他の味よりも強く感じるのではないでしょうか。

で、しょっぱいはどうなりました?(笑)
No.10 通りすがり さんのコメント:
>>激甘
辛さの許容範囲と存在する辛さ、および甘さの許容範囲と存在する甘さの差じゃないかと。辛さは個人的に限界を感じるが、砂糖、黒糖をかじってもそれほど苦にはならない。

>>激苦
普通一般の食品で激苦と呼ばれる食品がないからじゃ…苦みが流行ればおのずと使われると思う。

てか、激甘も激苦も存在しないワケじゃなく、使う人は使ってるだろうよ。
No.11 CES さんのコメント:
「激」という文字のイメージと「甘い」というイメージは合わないからではないか。
No.12 達努 (タッド) さんのコメント:
アメリカで「ヴィシアス ヴァイパー」と言われている!
今年、日本へ初上陸!!

問題無く??辛いけどグァバ、パッションフルーツの旨味が癖になる!!
カレーライス・ピザのかくし味に一滴、お好み焼きソースに一滴(一瓶中に)。
アイデア次第であなたをホットでリッチな世界に誘います!!

超激辛.COM!!!
http://chogekikara.com
No.13 アント さんのコメント:
 No.3そういえば2さんのコメントのとおり辛さの数値があればいいですね。
 でもそれ以前に、試作品段階で辛口と激辛があり、激辛を選んだから激辛なんでしょう。それが「辛くない」と言われても、試作品の辛口よりも辛いのだから激辛なんです。
No.14 塩分 さんのコメント:
辛さの基準は地方・国によって明らかに違います。
No.15 ヘルス さんのコメント:
筆者は明らかに塩分過多。
高血圧になっても知らんぞ!
No.16 痛い!痛すぎる!! さんのコメント:
「辛い」は味覚ではない、痛みの感覚だ。
No.17 筆者には さんのコメント:
「The source」をオススメします。
No.18 激薄 さんのコメント:
塩分の取りすぎでこのトピックの筆者も早死にする運命
No.19 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.20 匿名希望 さんのコメント:
若い人は、わさびが駄目ということはありません 一部の人しか見ていない気がします 自分は、わさび付きの方がいいです お寿司に、一部例外はありますが
No.21 さんのコメント:
筆者だけでなく、最近の日本人は濃いもの思考で、寿命が短くなる恐れが大。
No.22 匿名希望 さんのコメント:
濃すぎる味付けは体に良くない。
それはおいといて

辛 味 は 塩 味 で は な い 。

しょっぱいことを「からい」とも表現するが、それとこれは別。
激辛を見て「味が濃い」と判断するのはちょっと違うと思う。
No.23 世間 さんのコメント:
塩味は辛みの一部に過ぎない
No.24 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.25 匿名希望 さんのコメント:
塩味は塩味。
辛味は痛み。
ぜんぜん違うぞ。
No.26 さんのコメント:
痛くない辛味もありますが何か
No.27 さんのコメント:
味覚の勉強が足りません
No.28 閉鎖希望 さんのコメント:
婆 亀 !
No.29 閉鎖希望Z さんのコメント:
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !