「新しい日本語を作る会」 二重否定の廃止 | 2004.5.29 |
二重否定表現は、肯定と同じである。従って、二重否定は全て肯定表現を以て代用する。
例:
「なきにしもあらず」→(改訂後)「ある」
「分からないでもない」→(改訂後)「分かる」「少しは分かる」
「やりたくないわけではない」→(改訂後)「やりたい」「やぶさかではない」
当然のことながら、慣用表現も例外ではない。
例:
「精神一到何事か成らざらん」→(改訂後)「精神一到何事も成る」
国際的な連携をとって、各国語において二重否定表現は徹底的に排除するべきである。
Q
二重否定は、強調したい場合に使ったり、単なる肯定とは違うニュアンスを出したいときに使うので、一律に肯定に置き換えるのはまずいのではないか。
A
強調したいときは強調表現を使えばよい。
|
|
本記事へのリンクはご自由にどうぞ。
|