Tack'ns > 最近腹の立つこと > ワイドテレビ

最近腹の立つこと
ワイドテレビ
 最近テレビといえばワイドテレビが売れているが、あれはどうだろうか。

 ハイビジョンは、構想自体は「良い悪い」の判断は抜きにして、避けて通れないものである。このような変革はいつかやらなければ、テクノロジーの進歩と関わりなく、千年の後にも現在と同じ解像度のテレビを見ていなくてはならない。しかも画面の解像度が細かくなることは、無条件に「善」であるとしてよい類の変化である。つまり画面を細かくするのはいずれはやることであるし、大いに結構なのである。

 問題は、形だ。ハイビジョンでは、画面が横長になる。おそらく高解像度になっただけでは消費者に変化が分かりにくく浸透しにくいと考え、画面の形状の変更も仕様の一部としたのだろう。

 この形の変化は私には到底許せない。つまり、これが理由にハイビジョンは当分の間買わないだろう。ましてや低解像度のまま横長になるワイドテレビなど論外だ。

 第一に、気にくわないのは普通のテレビを横に広げたのがワイドテレビであるかのような宣伝をしていることだ。多くの人が感づいているように、あのような広告はまやかしだ。ワイド型テレビ市場が成熟すれば今度はワイドテレビを縦に広げたかのように宣伝しながら現在のテレビと同じ様な形の規格を作り上げるだろう。テレビを縦長にしたり横長にしたりの繰り返しで需要を促進されては困る。

 この話はパノラマ写真とあながち無縁ではない。パノラマ写真は横長にプリントされるだけでは意味がなく、その分だけ広角になっていなくてはならない。ところが、私の所有しているオリンパスのカメラは、「パノラマモード」にすると、なるほど視野が横長になるのだが、それは明らかに通常モードの上下を切り落とした形でしかなく、撮影される範囲は返って狭くなってしまうのだ。

 テレビに話を戻すと、何といっても実用上気に入らないのは、ワイド型テレビはスペースをとりすぎるということである。同じ面積の画面なら、ワイド型の方が設置スペースは多く必要となる。省スペース志向には到底受け入れられない、重大な欠点である。

もろん さんのコメント:
15年以上前の記事ですね。
今でこそ16:9のデジタルフルハイビジョンTVが主流ですが、この記事が執筆された時点では、4:3のアナログロービジョンTVが主流だったと聞きます。
それこそ私が生まれるか生まれないかの時期なので、記憶があるはずもありませんが、時代は変わるものだと思います。
No.24
今さらジロー さんのコメント:
♪昔は昔、今は今〜 No.23
他のコメントも読む...
コメントを投稿できます】 >>大きなウィンドウで書く...
お名前(省略可):
メールアドレス(省略可):
削除キー(省略可):  (確認画面が出ます)

5点満点で本トピックを採点して下さい。
点数 票数   グラフ                     
5点  218
4点  19
3点  37
2点  21
1点  77
(連続投票はカウントしません)

【ページビュー】  38246
【検索キーワード】(ワイドテレビ)×1105   (ワイドテレビとは)×56   (横長テレビ)×52   (ワイドテレビ 解像度)×42   (テレビ ワイド)×38   (テレビ ワイド)×23   (テレビ 横長)×20   (ワイド テレビ)×18   (ワイドテレビ 解像度)×16   (ワイドTV)×16   (ワイドテレビ )×14   (テレビ 横長)×9   (ワイド型テレビ)×8   (ワイドTV)×8   (ワイドテレビ )×8   (ワイドテレビ 歴史)×7   (最近のテレビ)×5   (画面が横長になる)×4   (ワイド テレビ)×4   (テレビ ワイドとは)×4   (ワイドtv)×4   (ワイドテレビ 横長)×3   
本記事へのリンクはご自由にどうぞ。
「最近腹の立つこと」に戻る