Tack'ns > Q&A > Here.

Q & A
2004.1.17
Q 地ビールがいまいちおいしくないのはなぜですか。
 A:
 1994年4月に酒税法が改正され、新規の参入障壁の条件を最低製造数量を2,000klから60klに規制緩和された影響を受けて、全国には300を超える地ビール製造業者が雨後の竹の子のように登場しました。地ビールとは言ってもなんのことはなく、大手でないという意味であり、中小ビールメーカーということを言っているに過ぎません。

 味については賛否両論があると思いますが、地ビールには、実はある傾向があります。

 ビールの味などそうそう誰もが飲み分けられるわけではありません。しかし、せっかく地ビールを注文してなんの変哲もない“キリン一番搾り”等とさして変わらないビールが出てきたのでは、客も「なんだ、普通じゃん?」と感じてしまい、「わざわざ地ビールを頼んだのだから……」という思いに対する十分な満足感が得られない恐れがあります。

 最も簡単に違いを分かるようにするのは、見た目を変えることです。コカ・コーラとペプシ・コーラを飲み分けられる人は少ないと思いますが、缶の色が違いますから、間違えて違う方を買ってしまう人はいないでしょう。お店でグラスに注がれて出てくるビールで見た目を変えると言えば、ビールそのものの色を変えるのが一番手っ取り早いのです。

 おそらくこういった理由から、地ビールのかなり多くがブラウンビールになっているものと思われます。地ビールにブラウンビールが多いのは偶然ではないのです。味については好みの分かれるところですが、少なくともブラウンビールや黒ビールが好きでない人には、地ビールも口に合わない可能性が高いと言えます。

参考リンク:
http://www.j-m-a.net/

制作者は、ここに書かれた内容の正しさを保証しません。不完全または誤った分析・思い込み・フィクション・ユーモアなどで書かれたものもあります。
削除希望 さんのコメント:
論外!!
(己の感覚だけが正しいと思うな)
No.3
匿名希望 さんのコメント:
ほんと、ほんのちょっとの思いつきだけで書いているのがよくわかります(笑)。

地ビールがおいしくないというよりは、大手ビールメーカーの味に慣れた人が個性の強い地ビールの味を「おいしくない」と感じているだけ。量や回数をこねせば、その人に合う地ビールは必ず見つかるはず。ちなみに地ビールのかなり多くはブラウンびーるではありません。
No.2
他のコメントも読む...
コメントを投稿できます】 >>大きなウィンドウで書く...
お名前(省略可):
メールアドレス(省略可):
削除キー(省略可):  (確認画面が出ます)

5点満点で本トピックを採点して下さい。
点数 票数   グラフ                     
5点  7
4点  7
3点  30
2点  3
1点  11
(連続投票はカウントしません)

【ページビュー】  15105
【検索キーワード】(地ビールとは)×80   (地ビール製造)×51   (ビール製造法)×39   (地ビール 製造)×30   (ビール 製造法)×20   (コーラ 製造法)×15   (ビール 参入障壁)×14   (ビール 新規参入)×14   (ビールの製造法)×14   (地ビール 製造法)×12   (ビール おいしくない)×12   (黒ビール 製造法)×11   (地ビール 参入)×11   (ビール 参入障壁)×9   (地ビール 製造)×9   (黒ビール 製造)×8   (地ビール おいしくない)×7   (ビール製造)×7   (参入障壁 ビール)×7   (黒ビール なぜ)×6   (おいしくない)×6   (地ビール 新規参入)×6   
本記事へのリンクはご自由にどうぞ。
Q&Aのインデックスに戻る..