Tack'ns > 最近腹の立つこと > 肉料理・魚料理という分類はおかしい

最近腹の立つこと
肉料理・魚料理という分類はおかしい
2000.5.11
 肉が好きか魚が好きか、などと良く話題に出るが、魚だって我々が食しているところは魚の肉である。つまり、便宜的に「肉」「魚」という表現をしているが、その実態は「哺乳類」「魚介類」である。

 しかし、われわれが食べるいわゆる「肉」の主なものは、なんといっても牛肉・豚肉・鶏肉の三種類である。お気づきのように、鶏肉は哺乳類ではない。哺乳類でないばかりでなく、味や食感もまた、牛・豚・羊・馬などの肉とはあきらかに一線を画している。良くカエルの肉が鶏肉に近いと言われるが、その通りである。

 言われてみれば、魚介類という分類もそれほどスッキリ来るわけではない。いわゆる魚類と、貝類・カニ・エビ・タコ・イカなどは、食べても全く違う。単に海でとれると言うだけの理由でこれらは一緒くたにされ、魚屋で並べて売られている。しかし、そんなことは問題ではない。魚類と貝やタコが違うことなど、だれでもきちんと認識しているからだ。

 そこへいくと、鳥についてはいまいち認識が甘い。鳥類が哺乳類でないのは、貝類が魚類でないのと同様だが、どうもそこまで決定的な区別は与えられていないように思える。といっても、鶏肉が肉屋で売っているのがおかしいと言いたいわけではない。鶏肉が肉料理の方に分類されていることも、魚に分類するより明らかな説得力があると私には思えないが、いずれかに分類する以上、分類したって構わない。

 しかし、「お前は肉が好きだから鶏肉も好きだろう」という理論が全く成り立たないことに注意してもらいたいのだ。牛肉と豚肉は似ているが、牛肉と鶏肉は似ていない。鶏肉を一度も食べたことのないものが初めて口にして、これは肉か魚かと問われたときに誰もが肉と答える、などというばかげたことはないだろう。やはり鶏肉は別物なのだ。

 鳥類の中で実際に食するのはほとんどがニワトリであり、ウズラ・カモ・七面鳥・ダチョウなども食べることは食べるがニワトリはダントツである。このことが、鳥類の立場をますます悪くしている。鶏肉だけのためにカテゴリーを一つ増やすわけにはいかないのだ。おまけに肉類は他に、よく使うのは牛肉と豚肉の二種類しかないことを考えると、ますます「鶏肉」を「肉類」に分類したくなるのだろう。

 しかし、哺乳類と鳥類はやはり違う。便宜的な分類はどうでもよいが、「昨日は牛肉を食べたから今日は魚にしよう」などと言わないで欲しい。鶏肉、という選択肢もあるのだから。

言葉おばさん さんのコメント:
「うお」と「さかな」の本来の違いを知っているか?
(ヒント:「さかな」は本来「酒菜」と書く)
No.16
さんのコメント:
進化遺伝学の勉強をしなさい! No.15
他のコメントも読む...
コメントを投稿できます】 >>大きなウィンドウで書く...
お名前(省略可):
メールアドレス(省略可):
削除キー(省略可):  (確認画面が出ます)

5点満点で本トピックを採点して下さい。
点数 票数   グラフ                     
5点  55
4点  12
3点  38
2点  31
1点  153
(連続投票はカウントしません)

【ページビュー】  19594
【検索キーワード】(料理 分類)×123   (魚 分類)×77   (料理の分類)×50   (料理分類)×45   (分類ということ)×43   (料理 分類)×37   (肉料理 魚料理)×30   (肉 分類)×29   (魚の肉)×21   (魚分類)×21   (肉料理)×20   (肉 魚)×19   (魚 分類)×17   (牛肉分類)×16   (牛肉 分類)×14   (暖かい料理)×13   (肉分類)×11   (「分類」ということ)×11   (肉か魚)×8   (魚 肉)×8   (肉 魚 分類)×7   (肉料理 魚料理)×6   
本記事へのリンクはご自由にどうぞ。
「最近腹の立つこと」に戻る