Tack'ns > 最近腹の立つこと > 安易に住所にふりがなを書かせるな

最近腹の立つこと
安易に住所にふりがなを書かせるな
2004.4.4
 何かの申込用紙や、Webでの申込画面もそうなのだが、住所に対してふりがなを記入させられることが非常に多い。だが、あんなに客に失礼な話はない。私の住所は常識人なら誰でも読めるものであるから、たいていは空欄にする。が、そうするとWebの申込画面では、記入漏れとみなされ次の画面に進めないことすらある。

 名前は、聞かないと読み方が確定できないものであるし、調べれば分かるというものではない。おまけに読み間違えるのは失礼に当たるとされている。しかし住所の読み方は、調べれば分かることなのだ。それに、読み方が分からなくたって郵便物は届く。

 日本の住所というのは、漢字の表記で必ず一意に絞られる。つまり、漢字の表記だけで、情報としては全く曖昧さがないのだ。例えば山城市と書いてヤマシロ市とヤマギ市の二つがあり得るというなら、ふりがなも必要かもしれないが、そうではない。

 かつては記入された住所を事務員がコンピューターに手で打つような場面で、読み方が分からないと入力・漢字変換ができないという問題があったかもしれない。しかし7桁もの郵便番号を入力させられる現在では、郵便番号辞書変換でたいていの変換入力は済むだろう。それにWebでの申込なら、そもそも事務員の入力作業はない。

 それに比べ、申込者がふりがなの記入を要求されるのは大変な負担だ。住所というのは大抵長いからカナで書くとなかなかの文字数になる。パソコンで入力する場合は、住所の変換辞書が漢字変換とカタカナ変換の両方を記憶してしまうので、せっかくの学習機能も生かせず交互に候補を選択しなければならなくなる。

 住所にふりがなを書かせる企業や役所は、利用者本位でない。私はそのように考えている。

匿名希望 さんのコメント:
同じ漢字表記で違う読みの地名など、いくらでもあるでしょう。漢字の表記で必ず一意に絞られる等という無責任な事をいったい誰が言ったのですか?
そもそも理由が有るから記入欄が存在するのにも関わらず空白にすること自体非常識ではないでしょうか。
No.83
おちけん さんのコメント:
「地名がヨメないとヨメのキテがない」
ということでハイハイ!
No.82
他のコメントも読む...
コメントを投稿できます】 >>大きなウィンドウで書く...
お名前(省略可):
メールアドレス(省略可):
削除キー(省略可):  (確認画面が出ます)

5点満点で本トピックを採点して下さい。
点数 票数   グラフ                     
5点  570

4点  12
3点  37
2点  33
1点  153
(連続投票はカウントしません)

【ページビュー】  39911
【検索キーワード】(住所 ふりがな)×290   (住所 ふりがな)×250   (住所のふりがな)×86   (ふりがな 住所)×46   (住所ふりがな)×30   (住所の読み方)×17   (住所 よみがな 検索)×17   (住所 読み方)×16   (ふりがな 住所)×12   (住所読み方)×11   (住所 ふりがな 検索)×11   (地名 ふりがな)×10   (地名ふりがな)×10   (住所 読み方 検索)×10   (住所 振り仮名)×10   (ふりがな)×9   (住所 読み方)×7   (住所 ふりがな )×6   (住所にふりがな)×6   (住所検索 読み方)×6   (ふりがな検索)×5   (住所検索 読み方)×5   
本記事へのリンクはご自由にどうぞ。
「最近腹の立つこと」に戻る