Tack'ns > Q&A > Here.

Q & A
2004.8.15
Q 旅行先が和牛の名産地だったので、せっかくなので食べましたが、あまり安くありませんでした。なぜでしょうか。
 A:
 松阪市で松阪牛、米沢市で米沢牛、誰でも考えることです。もちろん、何も牛肉に限った話ではありません。一般に、この手の名の通った食品では、「産地ではかえって高くなる」という現象があります。

 観光客は、少々高くても「せっかくここまで来たのだから」という理由で、財布のヒモがゆるみます。単にそれだけのことです。

 総生産量の限られた食品であれば、これは顕著です。東京のデパートでも高値で売れるのであれば、地元だからといって安く捌く理由はありません。むしろ、東京で売るよりも高い値段を付けても、売れるでしょう。

 ですから、産地なら安いと思ってそこに食べに行く、というのはあまり賢いことではありません。

 確かに、単純に運送料の分だけ安くなっても良いという、合理的な理由があります。しかし、運送料と比較してそう高くない食品の場合でないと、その恩恵にはあずかれないのです。

制作者は、ここに書かれた内容の正しさを保証しません。不完全または誤った分析・思い込み・フィクション・ユーモアなどで書かれたものもあります。
あれ? さんのコメント:
米国産は(流通0で)まったく食えないのでは?吉野家もあきらめたっていってたよ(ドンラブさんへ)。 No.7
ドンラブ さんのコメント:
確かに国内産は外国産と比べて高く特に観光地はブランド料加算でますます高くなっている。ただし外国産の中でも米国以外の国のものが安くなっているものがあることをお忘れなく! No.6
他のコメントも読む...
コメントを投稿できます】 >>大きなウィンドウで書く...
お名前(省略可):
メールアドレス(省略可):
削除キー(省略可):  (確認画面が出ます)

5点満点で本トピックを採点して下さい。
点数 票数   グラフ                     
5点  65
4点  8
3点  33
2点  3
1点  5
(連続投票はカウントしません)

【ページビュー】  15131
【検索キーワード】(牛肉 名産地)×16   (和牛名)×12   (和牛 名産地)×9   (和牛 産地)×9   (牛肉の名産地)×8   (和牛の名産地)×6   (和牛 産地)×6   (和牛産地)×5   (牛肉 名産地)×4   (和牛の産地)×4   (和牛 名産地)×4   (和牛 旅行)×4   (牛肉名産地)×2   (東京 名産地)×2   (東京名産地)×2   (和牛 名前)×2   (旅行 和牛)×2   (東京の名産地)×2   (蜥檎央蜷咲肇)×1   (目光名産地)×1   (おいしい牛肉 名産地)×1   (和牛 おいしい 産地)×1   
本記事へのリンクはご自由にどうぞ。
Q&Aのインデックスに戻る..