解散宣言・「正しい日本語を守る会」
お出かけ下さい
|
2016.1.14
|
近年、ヘンテコな日本語ナンバーワンを飾るのは、間違いなくこれだろう。「お出かけ下さい」でWebを検索してみて欲しい。出てくるのは、旅館やレジャー施設、イベント案内ばかり。
「当旅館の周辺は今、紅葉の真っ盛り。ぜひお出かけ下さい」とか。バッカじゃないの?
「お越し下さい」「おいで下さい」などと書くべきところである。なんでこんな変な言い回しが急に広まったのか、そしてこんな言い方をするのか、理解に苦しむ。
私は、テレビの天気予報で、「明日は寒くなるので、暖かい服装でお出かけ下さい」などと言うのもあまり好きではなかった。出かけるとは限らない視聴者に向かって、大きなお世話だからだ。本来なら「お出かけの際は、暖かい服装がお勧めです」などと言うべきだ。
だが、「おいで下さい」の代わりに「お出かけ下さい」と言うのは、気持ち悪いし、呼んでいるクセに第三者を装った無責任な感じがして、許せない。丁寧な表現、相手を敬う表現ほど、正しい日本語を使わなくてはならない。
【免責】このページは、筆者の考えで構成されているものに過ぎません。筆者は国語の専門家ではないこと、記述の正当性は何ら検証されていないこと、記述を参考にしたり転用したりした結果について責任を持てないことをお断りしておきます。
戻る(「解散宣言・正しい日本語を守る会」へ)